Skip to content
cathy044 edited this page Dec 16, 2015 · 24 revisions

受付

##ToDo

受付

  • doorkeeper 直前に伝えるメール[3日前から前日くらい]
    • QRコード提示をお願いする旨
    • 懇親会当日キャンセルはできないため,キャンセルしたい場合は前日までにステータス変更をお願いする旨
    • 荷物置き場は原則ないため,大きな荷物がある場合は調布駅ロッカーに入れてきてもらう旨
  • doorkeeperで懇親会参加出来る場合はステータス変更のお願い[12/7くらい?]
  • 物品最終確認(全員で確認)
  • 物品の購入(購入スケジュールの整理)[12月]
  • 当日のお釣り用意(いくら用意するか,前日に両替・保管)
  • 受付レイアウト最終決定

上記は基本的に@cathy044が担当(すでにQRメール文言は@denariが作成済)

### 懇親会当日受付

  • 懇親会費管理(開催後翌週に懇親会係に支払をお願いする)

##受付当日まとめ

参加者200人程度を想定

当日の必要な運営側の人的リソース

1日目 : 受付人数 9人

学生受付
  • 参加受付・配布物1人
  • お金2人
社会人受付
  • 参加受付・配布物1人
  • お金2人
  • 領収書など1人
その他

ヘルプ役 1人 (#uketukeメンバーから) 交通案内役 1人 (できれば校内に詳しい人)

※ ただし、受付担当の3人以外の人員5人は「開場15分前 - オープニング直前」間の時間のみでよい

2日目 : 受付人数 6人

名札を持ってない人受付
  • 参加受付・配布物1人
  • お金(+領収書)2人
名札を持っている人受付
  • 確認役・各種案内1人
その他

ヘルプ役 1人 (#uketukeメンバーから) 交通案内役 1人 (できれば校内に詳しい人)

※ ただし、受付担当の3人以外の人員2人は「開場15分前 - オープニング直前」間の時間のみでよい

各種作業フロー

受付作業フロー

  1. 参加受付(懇親会参加有無)・配布物を渡す
    • DoorKeeperのアプリにてQR読み込み
    • 出来ない人は+αの人に対応を投げる
    • 配布物一覧
      • 名札
      • ステッカー
      • 身分シール
      • リーフレット
      • スポンサーからのチラシとか(あれば)
        • これらを入れるクリアファイルがあるとベスト
  2. 会計を行う
    • お金を貰う人、お釣りと領収書を渡す人 で分担

受付近くですること

  • 参加者が名札を作る
  • twitterアイコンシールを探す
    • doorkeeperのSC(個人に振られたID)を利用してわかりやすくならべる
      • SCは無理そうなのでTwitterIDで代用??
    • 基本的には参加者に勝手にやってもらうため、人は不要と考える

交通案内

1人割く

###懇親会当日受付

受付係3人で対応

####受付フロー

  • Doorkeeperにて参加確認しステータス変更
  • お金の受け渡し
  • (領収書)
Clone this wiki locally