-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Commit
This commit does not belong to any branch on this repository, and may belong to a fork outside of the repository.
Merge pull request #44 from Atotti/may02
chapter17
- Loading branch information
Showing
1 changed file
with
183 additions
and
0 deletions.
There are no files selected for viewing
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
@@ -0,0 +1,183 @@ | ||
# データの取得 | ||
## Agenda | ||
* データ取得のアプローチ:API / ORM / SQL etc | ||
* バックエンドのリソースにより安全にアクセスするためのサーバーコンポーネントの役割 | ||
* ネットワークウォーターフォールとは | ||
* JavaScriptパターンを用いた複数データの同時取得の実現方法 | ||
|
||
## データ取得のアプローチ | ||
### API層 | ||
* **API**とは | ||
Application Programming Interface。一般的には、ソフトウェア同士を繋ぐインターフェースを指す。この章では、アプリ(のコード)とデータベースの間にある中間層。アプリとDB管理システムとの通信を可能にする。 | ||
* APIを使うケース | ||
1. APIを提供する第三者のサービスを利用する場合。 | ||
2. クライアントからデータを取得するときに、データベースの中身をクライアントから秘匿するためにAPIが必要。 | ||
* Next.jsでは、Route Handlers を用いてAPIエンドポイントを作成する。 | ||
|
||
### データベースクエリ | ||
* フルスタックアプリケーション(フロントエンド・バックエンドの双方を一つのコードベースに含むソフトウェア)の開発においては、DBとのやりとりのロジックもコードとして書く必要がある。Postgresのようなリレーショナルデータベース(RDB, 行・列からなる表で構成され、表同士の関係も定義することでデータ管理を行う)を用いる場合は、SQLやPrismaのようなORM(Object Relational Mapping、DBをオブジェクト指向言語を用いてオブジェクトに落としこむ)で書ける。 | ||
* データベースクエリを書くケース | ||
1. APIエンドポイントの作成時 | ||
2. Reactサーバーコンポーネントを使ってデータをサーバで取得する場合は、APIをスキップでき、直接かつ安全にデータベースに問い合わせを行うことが可能。 | ||
|
||
### サーバーコンポーネントを使ったデータ取得 | ||
* Next.jsアプリケーションでは、デフォルトでReactサーバーコンポーネントを用いる。サーバーを使ってデータ取得するのは比較的新しいアプローチである。 | ||
|
||
* このアプローチの利点 | ||
1. 非同期タスクであるデータ取得をサーバーコンポーネントが簡素化してくれる。 | ||
→useEffect, useState, データフェッチングライブラリを使う代わりにasync/await構文で書ける。 | ||
2. サーバーコンポーネントはサーバー上で実行されるので、負荷のかかるデータ取得やロジックをサーバー側ですべて処理した上で、結果のみクライアントに送信できる。 | ||
3. サーバー上で実行されるため、追加のAPIなしで直接DBに問い合わせ可能。 | ||
|
||
### SQLの利用 | ||
* この章で作成するプロジェクトでは、Varcel Postgres SDKとSQLを使ってDBを記述。 | ||
* なぜSQLか? | ||
1. RDBに問い合わせをする時のデファクトスタンダード(業界標準) | ||
2. RDBの基礎を理解する | ||
3. 特定のデータを取得・操作できる | ||
4. Varcel Postgres SDKがSQLインジェクション(不正なSQLを用いたサイバー攻撃)から守ってくれる | ||
|
||
* /app/lib/data.tsにSQLをインポート | ||
~~~ | ||
import { sql } from '@vercel/postgres'; | ||
// ... | ||
~~~ | ||
|
||
## dashboard overviewページのデータを取得してみる | ||
* dashboard overviewページのデータ取得をした。 | ||
~~~ | ||
import { Card } from '@/app/ui/dashboard/cards'; | ||
import RevenueChart from '@/app/ui/dashboard/revenue-chart'; | ||
import LatestInvoices from '@/app/ui/dashboard/latest-invoices'; | ||
import { lusitana } from '@/app/ui/fonts'; | ||
export default async function Page() { | ||
return ( | ||
<main> | ||
<h1 className={`${lusitana.className} mb-4 text-xl md:text-2xl`}> | ||
Dashboard | ||
</h1> | ||
<div className="grid gap-6 sm:grid-cols-2 lg:grid-cols-4"> | ||
{/* <Card title="Collected" value={totalPaidInvoices} type="collected" /> */} | ||
{/* <Card title="Pending" value={totalPendingInvoices} type="pending" /> */} | ||
{/* <Card title="Total Invoices" value={numberOfInvoices} type="invoices" /> */} | ||
{/* <Card | ||
title="Total Customers" | ||
value={numberOfCustomers} | ||
type="customers" | ||
/> */} | ||
</div> | ||
<div className="mt-6 grid grid-cols-1 gap-6 md:grid-cols-4 lg:grid-cols-8"> | ||
{/* <RevenueChart revenue={revenue} /> */} | ||
{/* <LatestInvoices latestInvoices={latestInvoices} /> */} | ||
</div> | ||
</main> | ||
); | ||
} | ||
~~~ | ||
|
||
* async構文が用いられたページなので、データ取得のためにawait構文を使える。 | ||
* コメントアウトされているCard / RevenueChart / LatestInvoicesは、データを受け取るコンポーネント。 | ||
|
||
## RevenueChartコンポーネントのデータを取得してみる | ||
* まず、fetchRevenue関数をインポートして、コンポーネント内で呼び出す。 | ||
~~~ | ||
import { Card } from '@/app/ui/dashboard/cards'; | ||
import RevenueChart from '@/app/ui/dashboard/revenue-chart'; | ||
import LatestInvoices from '@/app/ui/dashboard/latest-invoices'; | ||
import { lusitana } from '@/app/ui/fonts'; | ||
import { fetchRevenue } from '@/app/lib/data'; | ||
export default async function Page() { | ||
const revenue = await fetchRevenue(); | ||
// ... | ||
} | ||
~~~ | ||
|
||
* 次にコメントアウトを外す。→ Revenueのデータが見えるようになる | ||
|
||
## LatestInvoicesコンポーネントのデータを取得してみる | ||
* 日付順に並べられた直近の5つのインボイスをとってくる必要がある。 | ||
→ JavaScriptで全部のインボイスをソートすることが可能だが、データ数が増えると重くなるので代わりにSQLを用いる。 | ||
|
||
* 日付順に並べられた直近の5つのインボイスを取得するSQLが以下 | ||
~~~ | ||
// Fetch the last 5 invoices, sorted by date | ||
const data = await sql<LatestInvoiceRaw>` | ||
SELECT invoices.amount, customers.name, customers.image_url, customers.email | ||
FROM invoices | ||
JOIN customers ON invoices.customer_id = customers.id | ||
ORDER BY invoices.date DESC | ||
LIMIT 5`; | ||
~~~ | ||
|
||
* 次に、fetchLatestInvoices関数をインポートする。 | ||
~~~ | ||
import { Card } from '@/app/ui/dashboard/cards'; | ||
import RevenueChart from '@/app/ui/dashboard/revenue-chart'; | ||
import LatestInvoices from '@/app/ui/dashboard/latest-invoices'; | ||
import { lusitana } from '@/app/ui/fonts'; | ||
import { fetchRevenue, fetchLatestInvoices } from '@/app/lib/data'; | ||
export default async function Page() { | ||
const revenue = await fetchRevenue(); | ||
const latestInvoices = await fetchLatestInvoices(); | ||
// ... | ||
} | ||
~~~ | ||
|
||
* LatestInvoicesコンポーネントのコメントアウトを外す。→ Invoicesが見えるようになる。 | ||
|
||
注) | ||
1. データリクエストがお互いをブロックして「リクエストウォーターフォール」を作ってしまう。 | ||
2. デフォルトで静的レンダリングが行われており、データが変更されてもダッシュボードに反映されない。(次回詳しくやる!) | ||
|
||
## リクエストウォーターフォールとは | ||
* **ウォーターフォール** : 前のリクエストが完了していないと応答できないような、ネットワークにおける一連のリクエスト。データ取得では、前のリクエストがデータを返してからでないと、次のリクエストが開始できない。 | ||
|
||
Ex. このプロジェクトでは、fetchRevenue()が実行されてからでないと、fetchLatestInvoices()が実行できない。 | ||
~~~ | ||
const revenue = await fetchRevenue(); | ||
const latestInvoices = await fetchLatestInvoices(); // wait for fetchRevenue() to finish | ||
const { | ||
numberOfInvoices, | ||
numberOfCustomers, | ||
totalPaidInvoices, | ||
totalPendingInvoices, | ||
} = await fetchCardData(); // wait for fetchLatestInvoices() to finish | ||
~~~ | ||
|
||
* 次のリクエストを実行する前に条件を満たしておきたい場合など、ウォーターフォールが必要になる場合もある。(例えば、最初にユーザーIDやプロフィール情報が欲しい、などなど。)しかし、これがパフォーマンスに影響して思わぬ動作をしてしまうこともある。 | ||
|
||
## 複数データの同時取得 | ||
* 複数のデータリクエストの処理を同時に始めることでウォーターフォール状態を | ||
回避できる。 | ||
|
||
* JavaScriptでは、Promise.all()やPromise.allSettled()を用いて実現できる。data.tsでは、Promise.all()をfetchCardData関数の中で使用。 | ||
~~~ | ||
export async function fetchCardData() { | ||
try { | ||
const invoiceCountPromise = sql`SELECT COUNT(*) FROM invoices`; | ||
const customerCountPromise = sql`SELECT COUNT(*) FROM customers`; | ||
const invoiceStatusPromise = sql`SELECT | ||
SUM(CASE WHEN status = 'paid' THEN amount ELSE 0 END) AS "paid", | ||
SUM(CASE WHEN status = 'pending' THEN amount ELSE 0 END) AS "pending" | ||
FROM invoices`; | ||
const data = await Promise.all([ | ||
invoiceCountPromise, | ||
customerCountPromise, | ||
invoiceStatusPromise, | ||
]); | ||
// ... | ||
} | ||
} | ||
~~~ | ||
|
||
* 上記のJavaScriptパターンを利用するメリット | ||
1. 複数のデータ取得を同時に行うことによるパフォーマンス向上 | ||
2. JavaScriptパターンはどんなライブラリやフレームワークにも組み込める。 | ||
|
||
* ただし、このJavaScriptパターンにだけ頼っていることによりデメリットも生じうる。 | ||
→ 例えば、1つだけめっちゃ遅いリクエストがあったらどうなる??(次回) |