-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathzakki13.htm
107 lines (85 loc) · 11.1 KB
/
zakki13.htm
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>2013年の雑記</title>
<meta name="keywords" content="">
<meta name="description" content="">
<link rel="icon" href="http://u83ism.sakura.ne.jp/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
<link rel="shortcut icon" href="http://u83ism.sakura.ne.jp/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
<body>
<!-- #page ページの整形:中央寄せとか -->
<div id="page">
<!-- #header 画面上部のヘッド部分 -->
<div id="head"><a href="http://u83ism.sakura.ne.jp/"><img src="gazou/title.jpg" width="270" height="150" border="0"></a></div>
<!-- #menu メニュー部分 -->
<div id="menu">
<ul>
<li><a href="http://u83ism.sakura.ne.jp/index.htm">HOME</a></li> <li><a href="info.htm">インフォメーション</a></li>
<li><a href="http://u83ism.sakura.ne.jp/profile.htm">プロフィール</a></li>
<li><a href="http://u83ism.sakura.ne.jp/zakki.htm">雑記</a></li>
<li><a href="http://u83ism.sakura.ne.jp/bbs/bbs.cgi">共通掲示板</a></li>
<li><a href="http://u83ism.sakura.ne.jp/history.htm">サイトの歴史</a></li>
</ul>
</div>
<!-- #submenu 左メニュー -->
<div id="submenu">
<p>
<b>お帰りはこちらから</b></p>
<ul> <li><a href="http://cradle2grave.rulez.jp/">CRADLE 2 GRAVE</a></li> <li><a href="http://prowrestling.jpn.org/">21世紀パワーボム</a></li>
</ul>
<br>
<p><b>ログ</b>
<ul>
<li><a href="zakki.htm">2014年</a></li>
<li><a href="zakki13.htm">2013年</a></li>
<li><a href="zakki12.htm">2012年</a></li>
<li><a href="zakki11.htm">2011年</a></li>
<li><a href="zakki10.htm">2010年</a></li>
<li><a href="zakki09.htm">2009年</a></li>
<li><a href="zakki08.htm">2008年</a></li>
<li><a href="zakki07.htm">2007年</a></li>
<li><a href="zakki06.htm">2006年</a></li>
<li><a href="zakki05.htm">2005年</a></li>
<li><a href="zakki04.htm">2004年</a></li>
<li><a href="zakki03.htm">2003年</a></li>
<li><a href="zakki02.htm">2002年</a></li>
<li><a href="zakki01.htm">2001年</a></li>
<li><a href="zakki00.htm">2000年</a></li>
</ul>
</p>
</div>
<!-- #main 本文スペース -->
<div id="main">
<h2>2013/10/02</h2>
<p> どうもお久しぶりです。
ゆうやみ(26)、未だ無職です!(ひどい挨拶)<br>
今何やってるかというと求職者支援訓練っていう、国が授業料負担して職業訓練の講座を受けることの出来る制度を使って、Webサイト制作&スマホアプリ開発の講座(約半年コース)に通ってます。このキーワードでピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、HTML5&CSS&JavaScript(+jQuery)がメインです。いやー今時のWeb制作は凄いっすね。一応CSSは少しだけ使ってましたけど、テーブルレイアウトの時代で止まってた人間からすると目から鱗が落ちる思いですわ。JavaScriptは昔ちょっとだけ齧って(マウスカーソル変えたりとかサイト上に星降らせたりとか流行りましたよねぇ)投げちゃったんですがその時の名残と、あとCGIゲームの改造等を通してPerlは多少やってこともあってか今度こそすんなり頭に入ってきてるんで、はっきり言って今超燃えてるし、グングン伸びてる感あります。<br>
そんなわけでOBRN以外のサイトが更新止まってるのは講座に集中してるのと、あとは10年分の新技術を急に身につけたせいで、現状のサイトで更新していくことに我慢できず、フルでリニューアルしないと気が済まなくなってるからです。(笑)一方のOBRNはというと、もう察しがつくかもしれませんが実験台代わりに弄り倒してます。最近は落ち着いてましたが、またjQueryとかJSを用いる方向で弄っていくのでよろしくお願いしますねー。 </p>
<h2>2013/02/20</h2>
<p> いやはや、13年サイトやってますが新年初の雑記がここまで遅くなるとは……。今年もよろしくお願いします。相変わらずプータローで貯金取り崩しつつ遊び呆けてきましたが、大分気力を取り戻したので新年から就職活動始めました。うわぁ、がんばろう。(真顔)<br>
あと更新なかったここ5カ月の間、ネタが無かったわけではなく、またまたTwitterで随時呟いてたため、2011年と同じくツイートまとめという形で載せようかと思います。<br>
<br>
今日は個人的に熱いアーケードゲームの話でも。去年の雑記チェックしたんですけど、<a href="http://borderbreak.com/">ボーダーブレイク</a>にハマってるの未だに書いてなかったのね。(笑)<a href="http://yozora17.fc2web.com/">BBに100万前後つぎ込んでるという某氏</a>の影響で、大阪戻ってきたからちょっと触ってみたら中々面白くて、コレだけで月8000~10000円前後のペースでつぎ込んでます。もう総額10万越えてるというか、10年近くやってるDDRに使った金額を1年足らずで抜いたのはショックでしたねー。蛇支援>麻ぐらいの割合で立ちまわってるABルーパー(?)です。<br>
ボーダーブレイクはねー、ビジネス的にも凄い興味深いんですよ。まず海外ディベロッパーがほとんど手を出さないロボット物、しかも日本市場に合わせてFPSじゃなくてTPSという時点でよう考えたなーと唸らされます。セガは昔バーチャロンを当ててますが、あれもTPSというよりかは対戦格闘ゲーの色合いが強いですし。<br>
上手にタッチパネルをシステムに組み込んでアーケードゲームとしての独自の価値を確立させてる上(現行機だとWiiUで操作用の専コンつけて並行使用する形で無理矢理移植できなくもなさそうですが)、アーケードゲームということで同時接続する筺体の絶対数が少ないため、オンラインゲームにありがちなラグや回線の問題も軽減することに成功しています。更にハーフライフ2やメタルギアアーケードみたいに高価で巨大な筺体にはせず、狭いゲーセンでも置けるような小さく安価な筺体(多分4セット1組での販売なので最終的には高くなりますが)にしてるあたり、日本の独特のゲーム環境に最適化して、そして大成功を収めたビジネスモデルとして称賛されてしかるべきかと。<br>
<br>
お次は<a href="http://p.eagate.573.jp/game/danceevolution/ac/index.html">DanceEvolutionArcade</a>(以下DEA)。手本となる3Dキャラの踊りを真似て踊るゲームで、コナミの新音ゲー軍団(ユビート&リフレク&SDBX&DEA)の一つですね。元々2010年末に箱○で発売されたんですがハードのこともあり売上はパッとせず、去年春に国内でアーケード版が出て再プッシュし始めたという経緯があり、AC版としてはまだ1年経ってない若いゲームです。<br>
箱○版発売の時に存在は知ったんですが、「箱○のキネクトゲー?うーん外人はプレイするスペースもあるだろうし、こういうの好きそうだけど……日本じゃ家狭いしきついやろ。メーカー側もそこまでプッシュしてる感じじゃないし実験作扱いなんかな」と色眼鏡で見てましたし、ピンと来なかったんですよ。<br>
でも<a href="p.eagate.573.jp/game/kac2012/index.html">KAC2012</a>決勝を関西会場へ見に行って、プレイする所とその盛り上がりを目の当たりにして見方変わりましたね。経緯が経緯なのでDEAって同じコナミ音ゲーでも外様扱いだったんですが、USTや各種ブログ等の反応見る限り、あの大会で自分と同じように認識を改めた人が多かったようで。年末ぐらいにちょうど空いてる時にやってみたら面白かったので、今やりこんでます。<br>
ゲームとしては本質的に振付覚えゲーですね。これまでのようにボタン等を使わずカメラ式センサーで認識するので、家で動画見ながら練習するのが一番効率良いってのが、商売としてどうなのソレ?と思わなくもないですけど。(笑) あと初心者でも動画見て振付覚えてたら難しい曲でもすぐにクリアできる一方、いくら上級者でも初見の振付だとボロボロという、曲ごとの習得度の差が激しいのも(特に既存の音ゲーやってる者からすれば)癖ありますね。<br>
今重点的に練習してるのはDDRから移植で昔から好きな<a href="http://www.youtube.com/watch?v=CTaIoXAjcII">HYSTERIA 2001</a>。次点は<a href="http://www.youtube.com/watch?v=yw2kBwTY4Gc">irony</a>と何故か<a href="http://www.youtube.com/watch?v=3Bh2QnKtBJk">女々しくて</a>と<a href="http://www.youtube.com/watch?v=kinX_61oorc">マジLOVE1000%</a>の3つが並んで、他はほとんど自信無しか未プレイという感じ。レパートリー4曲かよ!逆に<a href="http://www.youtube.com/watch?v=dXdgiH1tP_Q">LOVE&JOY</a>とか<a href="http://www.youtube.com/watch?v=uoxsyZf6J3w">ルカルカ☆ナイトフィーバー</a>とか<a href="http://www.youtube.com/watch?v=WNliVNR_moQ">怪盗少女</a>のトリッキーかつ振付複雑なのは何やってるかすら把握し辛くてめっちゃ苦手意識あります。<br>
ただ1プレイ200円2曲設定のデフォ設定が多いのはエグいですね……。減価償却できてないからなんでしょうけど、デフォだとBB以上にコスパ悪いですよ。30分で1000円ぐらい飛んでるイメージ。<br>
<br>
ラストは<a href="http://p.eagate.573.jp/game/reflec/colette/p/index.html?___REDIRECT=1">リフレクビート</a>。初代からたまーに触ってたんですが、大阪戻ってきてみたら地元のゲーセンに入ってたもんで、手軽さもあって結構やってますね。難度7全曲をAAで埋め終わったので今難度6の全曲AAA以上&フルコンマーク付けと難度8全曲クリアを並行してやってるところです。DEAもそうですけどまだまだ腕が伸びやすい時期ですし、手ごたえも上手くなってる実感もあるので楽しいですね。<br>
とまぁアーケードゲーム方面は手広げ過ぎて、昨年春以降毎月ゲーセン代が1万越えてる状況が続いてます。(汗)DDRとケイブシュー、TGMメインだった頃とは雲泥の差ですよ。ホント自制しないと。<br>
<br>
</p>
</div>
<!-- #foot 画面一番下 -->
</div>
</body>
</html>