Skip to content

if object.valid? の後のsaveの書き方 #77

Open
@ohta-rh

Description

@ohta-rh

どんな書き方しますか?

#もうvalidationがとおってるはずなので、validate: falseでsaveするパターン
# ここで落ちたら超例外のはず。(DB死んでるとか)
if objetct.valid?
  object.save validate: false
end

# validと同じタイミングでsaveするパターン
if object.valid? && object.save
end

# 個人的に推奨したい
# saveたたくとvalidが走るので、そもそも二つ書かない
if object.save
end

#直撃でsave!
if object.save!
end

# これもよいかも
# valid?の後にエラーが出たら例外でおちてくれる。
if object.valid?
  object.save!
end

どんなかんじでしょう?

Metadata

Metadata

Assignees

No one assigned

    Labels

    Type

    No type

    Projects

    No projects

    Milestone

    No milestone

    Relationships

    None yet

    Development

    No branches or pull requests

    Issue actions