From ba829924f8daef534d37fe2db442c145567e98c0 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kimiaki Kuno Date: Sat, 15 Apr 2017 22:03:04 +0900 Subject: [PATCH 1/6] Change title of slide Includes remove numbering phrase from title --- .../overview/how-to-start-oss-development.rab | 28 ++++++------------- 1 file changed, 8 insertions(+), 20 deletions(-) diff --git a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab index dbd2908d3..bc210d6a3 100644 --- a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab +++ b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab @@ -33,20 +33,14 @@ OSS開発 経験者 * (('wait'))やったことがないから\n なんとなく敷居が高いと感じる -= ワークショップの重要事項 += ワークショップのポイント (('tag:center')) (('tag:x-large')) 体験する\n (('note:体験して大したことはないとわかる→敷居が下がる')) -= ワークショップの内容1 - -(('tag:center')) -(('tag:x-large')) -参加者のこと - -= 立場一覧 += ワークショップの参加者 * ビギナー * サポーター @@ -82,26 +76,20 @@ OSS開発 経験者 * 進行と全体を気にかける係 -= ワークショップの内容2 - -(('tag:center')) -(('tag:x-large')) -流れ - -= 今日の流れのポイント += ワークショップのポイント * 未経験者の最初の1歩に最適化 * ※OSSの開発方法はいろいろある * ※((*今日は*))このやり方をやろう! * ※違うやり方がいい人は応相談 -= 流れ += ワークショップの流れ (1) ((*ユーザーとして*))OSSを動かす (2) ↑で気づいた事を開発元に\n ((*フィードバック*)) -= 期待 += 期待していること * 普段は気づいていないだけで\n 実はフィードバックポイントが\n @@ -110,7 +98,7 @@ OSS開発 経験者 (('note:そんなときどうしたらよいかはワークショップ内で!')) * フィードバックを((*体験*))して! -= ワークショップの内容3 += ワークショップの流れ (('tag:center')) (('tag:x-large')) @@ -137,7 +125,7 @@ OSSを動かす OSSかどうかわかる * OSS「っぽい」は存在しない -= 対象OSS決め += 対象OSSを決める * ビギナーが決める * 使っているOSSから選ぶ @@ -147,7 +135,7 @@ OSSを動かす * 自分の知らないOSSや言語でもよい\n (('note:ビギナーと一緒に悩んであげよう!')) -= 対象OSS決めデモ += 対象OSSを決める (('tag:center')) (('tag:x-large')) From 787941047ba7c1942ae26e22ad5910e8f44bcc2e Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kimiaki Kuno Date: Sat, 15 Apr 2017 22:18:42 +0900 Subject: [PATCH 2/6] Change order of explain what is important Because it is better to explain at a beginning of event --- .../overview/how-to-start-oss-development.rab | 32 +++++++++---------- 1 file changed, 16 insertions(+), 16 deletions(-) diff --git a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab index bc210d6a3..af5b54549 100644 --- a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab +++ b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab @@ -33,6 +33,13 @@ OSS開発 経験者 * (('wait'))やったことがないから\n なんとなく敷居が高いと感じる += ワークショップのポイント + + * 未経験者の最初の1歩に最適化 + * ※OSSの開発方法はいろいろある + * ※((*今日は*))このやり方をやろう! + * ※違うやり方がいい人は応相談 + = ワークショップのポイント (('tag:center')) @@ -40,6 +47,15 @@ OSS開発 経験者 体験する\n (('note:体験して大したことはないとわかる→敷居が下がる')) += 期待していること + + * 普段は気づいていないだけで\n + 実はフィードバックポイントが\n + あったことを((*体験*))して! + * ※普段、ググってブログやQiitaで回避策を探していませんか?\n + (('note:そんなときどうしたらよいかはワークショップ内で!')) + * フィードバックを((*体験*))して! + = ワークショップの参加者 * ビギナー @@ -76,28 +92,12 @@ OSS開発 経験者 * 進行と全体を気にかける係 -= ワークショップのポイント - - * 未経験者の最初の1歩に最適化 - * ※OSSの開発方法はいろいろある - * ※((*今日は*))このやり方をやろう! - * ※違うやり方がいい人は応相談 - = ワークショップの流れ (1) ((*ユーザーとして*))OSSを動かす (2) ↑で気づいた事を開発元に\n ((*フィードバック*)) -= 期待していること - - * 普段は気づいていないだけで\n - 実はフィードバックポイントが\n - あったことを((*体験*))して! - * ※普段、ググってブログやQiitaで回避策を探していませんか?\n - (('note:そんなときどうしたらよいかはワークショップ内で!')) - * フィードバックを((*体験*))して! - = ワークショップの流れ (('tag:center')) From aa7bf78dc4c693198682781fc7830972b409fbd1 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kimiaki Kuno Date: Sat, 15 Apr 2017 22:24:05 +0900 Subject: [PATCH 3/6] Change order of explanation of important point Because it is better to done demos before explanation in this case --- .../overview/how-to-start-oss-development.rab | 15 +++++++-------- 1 file changed, 7 insertions(+), 8 deletions(-) diff --git a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab index af5b54549..134d83cb3 100644 --- a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab +++ b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab @@ -146,14 +146,6 @@ OSSを動かす * その中で一番ときめくのは? * ではそれにしましょう! -= 動かすときのポイント - - * 作業メモを書く - * 🛈:メモを書く場所はこのあと作る - * なにかする毎に書く - * 例:ドキュメントを読み始めた - * 例:次のドキュメントを読み始めた - = 作業メモを書く場所を作る (('tag:center')) @@ -164,6 +156,13 @@ OSSを動かす (2) ↑にissueを作る (3) 同じ島の他の人たちが作ったissue全部にコメント += 動かすときのポイント + + * 作業メモを書く + * なにかする毎に書く + * 例:ドキュメントを読み始めた + * 例:次のドキュメントを読み始めた + = ユーザーとして動かす (('tag:center')) From c43362a053ec3f616279d486ad52f55b0a3d38e1 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kimiaki Kuno Date: Sat, 15 Apr 2017 23:46:05 +0900 Subject: [PATCH 4/6] Change order of slide at conclusion Because it is natural than before when sequence is the below: 1. Confirm steps 2. Repeat important point 3. Remind what you can do --- tutorial/conclusion/next-step.rab | 18 +++++++++--------- 1 file changed, 9 insertions(+), 9 deletions(-) diff --git a/tutorial/conclusion/next-step.rab b/tutorial/conclusion/next-step.rab index d70243664..e92227366 100644 --- a/tutorial/conclusion/next-step.rab +++ b/tutorial/conclusion/next-step.rab @@ -32,15 +32,6 @@ OSS開発参加を体験する (('tag:x-large')) 常にメモ -= 詰まった! - - * (('del:文句を言う'))((*直そう*))! - * 直す!(あるいは報告する) - * OSS開発参加の((*チャンス*))! - * 次の人は((*うまくいく*)) - * 自分が通ると整った道になるのはどう? - * 直すのは楽しくなかった? - = フィードバックのコツ * 省略しない @@ -57,6 +48,15 @@ OSS開発参加を体験する * 気持ちの問題→不安はなくなった? * やってみよう! += 詰まった! + + * (('del:文句を言う'))((*直そう*))! + * 直す!(あるいは報告する) + * OSS開発参加の((*チャンス*))! + * 次の人は((*うまくいく*)) + * 自分が通ると整った道になるのはどう? + * 直すのは楽しくなかった? + = 明日からのヒント * 自分が使っているOSSでも\n From bc27ebdf17d85a1978b070885cc4030d85b6e0a4 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kimiaki Kuno Date: Sun, 16 Apr 2017 00:00:27 +0900 Subject: [PATCH 5/6] Change sentence of request --- tutorial/conclusion/next-step.rab | 5 +++-- 1 file changed, 3 insertions(+), 2 deletions(-) diff --git a/tutorial/conclusion/next-step.rab b/tutorial/conclusion/next-step.rab index e92227366..96665c98d 100644 --- a/tutorial/conclusion/next-step.rab +++ b/tutorial/conclusion/next-step.rab @@ -90,8 +90,9 @@ OSSの開発を\n = おねがい * OSS Gateに協力して欲しい - * 次回ワークショップはサポーターで - * 次回ワークショップは知人を誘って + * 継続的に参加する + * ビギナー、サポーター、開発者で + * 知人をOSS Gateに誘う * 今回のワークショップの経験を\n 次に活かしたい * この後アンケート+フィードバック From 4aa56d4e3ac547fe2a29d18a3c3c0376d5a97f11 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kimiaki Kuno Date: Sun, 16 Apr 2017 00:08:39 +0900 Subject: [PATCH 6/6] Add slide of what supporter would do for beginner --- tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab | 6 ++++++ 1 file changed, 6 insertions(+) diff --git a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab index 134d83cb3..1b3fbc20e 100644 --- a/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab +++ b/tutorial/overview/how-to-start-oss-development.rab @@ -193,6 +193,12 @@ OSSを動かす XXX is not found ↑というようにパッケージがないと言われる += サポーターへ + + * ビギナーと((*一緒*))に考えて + * ビギナーと((*一緒*))に悩んで + * ビギナーにたくさん経験させて + = 作業開始! (('tag:center'))