-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 17
/
rfc5849.ja.html
2493 lines (1811 loc) · 134 KB
/
rfc5849.ja.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="en"><head><title>The OAuth 1.0 Protocol</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<meta name="description" content="The OAuth 1.0 Protocol">
<meta name="keywords" content="authorization, delegation">
<meta name="generator" content="xml2rfc v1.36 (http://xml.resource.org/)">
<style type='text/css'><!--
body {
font-family: verdana, charcoal, helvetica, arial, sans-serif;
font-size: small; color: #000; background-color: #FFF;
margin: 2em;
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6 {
font-family: helvetica, monaco, "MS Sans Serif", arial, sans-serif;
font-weight: bold; font-style: normal;
}
h1 { color: #900; background-color: transparent; text-align: right; }
h3 { color: #333; background-color: transparent; }
td.RFCbug {
font-size: x-small; text-decoration: none;
width: 30px; height: 30px; padding-top: 2px;
text-align: justify; vertical-align: middle;
background-color: #000;
}
td.RFCbug span.RFC {
font-family: monaco, charcoal, geneva, "MS Sans Serif", helvetica, verdana, sans-serif;
font-weight: bold; color: #666;
}
td.RFCbug span.hotText {
font-family: charcoal, monaco, geneva, "MS Sans Serif", helvetica, verdana, sans-serif;
font-weight: normal; text-align: center; color: #FFF;
}
table.TOCbug { width: 30px; height: 15px; }
td.TOCbug {
text-align: center; width: 30px; height: 15px;
color: #FFF; background-color: #900;
}
td.TOCbug a {
font-family: monaco, charcoal, geneva, "MS Sans Serif", helvetica, sans-serif;
font-weight: bold; font-size: x-small; text-decoration: none;
color: #FFF; background-color: transparent;
}
td.header {
font-family: arial, helvetica, sans-serif; font-size: x-small;
vertical-align: top; width: 33%;
color: #FFF; background-color: #666;
}
td.author { font-weight: bold; font-size: x-small; margin-left: 4em; }
td.author-text { font-size: x-small; }
/* info code from SantaKlauss at http://www.madaboutstyle.com/tooltip2.html */
a.info {
/* This is the key. */
position: relative;
z-index: 24;
text-decoration: none;
}
a.info:hover {
z-index: 25;
color: #FFF; background-color: #900;
}
a.info span { display: none; }
a.info:hover span.info {
/* The span will display just on :hover state. */
display: block;
position: absolute;
font-size: smaller;
top: 2em; left: -5em; width: 15em;
padding: 2px; border: 1px solid #333;
color: #900; background-color: #EEE;
text-align: left;
}
a { font-weight: bold; }
a:link { color: #900; background-color: transparent; }
a:visited { color: #633; background-color: transparent; }
a:active { color: #633; background-color: transparent; }
p { margin-left: 2em; margin-right: 2em; }
p.copyright { font-size: x-small; }
p.toc { font-size: small; font-weight: bold; margin-left: 3em; }
table.toc { margin: 0 0 0 3em; padding: 0; border: 0; vertical-align: text-top; }
td.toc { font-size: small; font-weight: bold; vertical-align: text-top; }
ol.text { margin-left: 2em; margin-right: 2em; }
ul.text { margin-left: 2em; margin-right: 2em; }
li { margin-left: 3em; }
/* RFC-2629 <spanx>s and <artwork>s. */
em { font-style: italic; }
strong { font-weight: bold; }
dfn { font-weight: bold; font-style: normal; }
cite { font-weight: normal; font-style: normal; }
tt { color: #036; }
tt, pre, pre dfn, pre em, pre cite, pre span {
font-family: "Courier New", Courier, monospace; font-size: small;
}
pre {
text-align: left; padding: 4px;
color: #000; background-color: #CCC;
}
pre dfn { color: #900; }
pre em { color: #66F; background-color: #FFC; font-weight: normal; }
pre .key { color: #33C; font-weight: bold; }
pre .id { color: #900; }
pre .str { color: #000; background-color: #CFF; }
pre .val { color: #066; }
pre .rep { color: #909; }
pre .oth { color: #000; background-color: #FCF; }
pre .err { background-color: #FCC; }
/* RFC-2629 <texttable>s. */
table.all, table.full, table.headers, table.none {
font-size: small; text-align: center; border-width: 2px;
vertical-align: top; border-collapse: collapse;
}
table.all, table.full { border-style: solid; border-color: black; }
table.headers, table.none { border-style: none; }
th {
font-weight: bold; border-color: black;
border-width: 2px 2px 3px 2px;
}
table.all th, table.full th { border-style: solid; }
table.headers th { border-style: none none solid none; }
table.none th { border-style: none; }
table.all td {
border-style: solid; border-color: #333;
border-width: 1px 2px;
}
table.full td, table.headers td, table.none td { border-style: none; }
hr { height: 1px; }
hr.insert {
width: 80%; border-style: none; border-width: 0;
color: #CCC; background-color: #CCC;
}
--></style>
</head>
<body>
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="2" width="30" align="right">
<tr>
<td class="RFCbug">
<span class="RFC"> RFC </span><br /><span class="hotText"> 5849 </span>
</td>
</tr>
<tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a><br /></td></tr>
</table>
<table summary="layout" width="66%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table summary="layout" width="100%" border="0" cellpadding="2" cellspacing="1">
<tr><td class="header">Internet Engineering Task Force (IETF)</td><td class="header">E. Hammer-Lahav, Ed.</td></tr>
<tr><td class="header">Request for Comments: 5849</td><td class="header">April 2010</td></tr>
<tr><td class="header">Category: Informational</td><td class="header"> </td></tr>
<tr><td class="header">ISSN: 2070-1721</td><td class="header"> </td></tr>
</table></td></tr></table>
<h1><br />The OAuth 1.0 Protocol</h1>
<h3>Abstract</h3>
<p>
OAuth は、リソースオーナー (別のクライアントやエンドユーザー) に代わって、サーバーリソースにアクセスするための方法を、クライアントに提供するものである。また、リダイレクトを利用することで、エンドユーザーはクライアントにユーザ名やパスワードを共有することなく、サーバーリソースへの第三者アクセスを認可することができる。
</p>
<h3>Status of This Memo</h3>
<p>
This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.</p>
<p>
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.</p>
<p>
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc5849.</p>
<h3>Copyright Notice</h3>
<p>
Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the
document authors. All rights reserved.</p>
<p>
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal
Provisions Relating to IETF Documents
(http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of
publication of this document. Please review these documents
carefully, as they describe your rights and restrictions with respect
to this document. Code Components extracted from this document must
include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of
the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as
described in the Simplified BSD License.</p>
<a name="toc"></a><hr />
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="2" width="30" align="right">
<tr>
<td class="RFCbug">
<span class="RFC"> RFC </span><br /><span class="hotText"> 5849 </span>
</td>
</tr>
<tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a><br /></td></tr>
</table>
<h3>Table of Contents</h3>
<p class="toc">
<a href="#anchor1">1.</a>
Introduction<br />
<a href="#anchor2">1.1.</a>
Terminology<br />
<a href="#anchor3">1.2.</a>
Example<br />
<a href="#anchor4">1.3.</a>
Notational Conventions<br />
<a href="#redirect_workflow">2.</a>
Redirection-Based Authorization<br />
<a href="#auth_step1">2.1.</a>
Temporary Credentials<br />
<a href="#auth_step2">2.2.</a>
Resource Owner Authorization<br />
<a href="#auth_step3">2.3.</a>
Token Credentials<br />
<a href="#requests">3.</a>
Authenticated Requests<br />
<a href="#anchor5">3.1.</a>
Making Requests<br />
<a href="#verify_request">3.2.</a>
Verifying Requests<br />
<a href="#nonce">3.3.</a>
Nonce and Timestamp<br />
<a href="#signature">3.4.</a>
Signature<br />
<a href="#anchor6">3.4.1.</a>
Signature Base String<br />
<a href="#anchor8">3.4.2.</a>
HMAC-SHA1<br />
<a href="#anchor9">3.4.3.</a>
RSA-SHA1<br />
<a href="#anchor10">3.4.4.</a>
PLAINTEXT<br />
<a href="#param_include">3.5.</a>
Parameter Transmission<br />
<a href="#auth_header">3.5.1.</a>
Authorization Header<br />
<a href="#auth_body">3.5.2.</a>
Form-Encoded Body<br />
<a href="#auth_query">3.5.3.</a>
Request URI Query<br />
<a href="#encoding">3.6.</a>
Percent Encoding<br />
<a href="#Security">4.</a>
Security Considerations<br />
<a href="#anchor11">4.1.</a>
RSA-SHA1 Signature Method<br />
<a href="#anchor12">4.2.</a>
Confidentiality of Requests<br />
<a href="#anchor13">4.3.</a>
Spoofing by Counterfeit Servers<br />
<a href="#anchor14">4.4.</a>
Proxying and Caching of Authenticated Content<br />
<a href="#anchor15">4.5.</a>
Plaintext Storage of Credentials<br />
<a href="#client_cred_sec">4.6.</a>
Secrecy of the Client Credentials<br />
<a href="#anchor16">4.7.</a>
Phishing Attacks<br />
<a href="#anchor17">4.8.</a>
Scoping of Access Requests<br />
<a href="#anchor18">4.9.</a>
Entropy of Secrets<br />
<a href="#anchor19">4.10.</a>
Denial-of-Service / Resource-Exhaustion Attacks<br />
<a href="#anchor20">4.11.</a>
SHA-1 Cryptographic Attacks<br />
<a href="#anchor21">4.12.</a>
Signature Base String Limitations<br />
<a href="#anchor22">4.13.</a>
Cross-Site Request Forgery (CSRF)<br />
<a href="#anchor23">4.14.</a>
User Interface Redress<br />
<a href="#anchor24">4.15.</a>
Automatic Processing of Repeat Authorizations<br />
<a href="#anchor25">5.</a>
Acknowledgments<br />
<a href="#anchor26">Appendix A.</a>
Differences from the Community Edition<br />
<a href="#rfc.references1">6.</a>
References<br />
<a href="#rfc.references1">6.1.</a>
Normative References<br />
<a href="#rfc.references2">6.2.</a>
Informative References<br />
</p>
<br clear="all" />
<a name="anchor1"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.1"></a><h3>1.
Introduction</h3>
<p>
OAuth は、保護されたリソースに対するアクセス権限を第三者へ委譲する際の共通の問題について、その解決方法を必要としていたさまざまな Web サイトやインターネットサービスの開発者からなるコミュニティから生まれた。その後 OAuth は2007年10月に安定版の version 1.0 となり、2009年9月に改訂され Revision A となり、<http://oauth.net/core/1.0a> で公開されている。
</p>
<p>
この仕様書では改訂版 OAuth Core 1.0 Revision A をもとに、大幅な文書の明瞭化と同時に改訂後に指摘された誤字修正も行っている。本仕様は OAuth IETF OAuth Working Group のアイテムではないが、オリジナルの OAuth 仕様執筆者から管理権限を IETF に移管するために、IETF より発行される。なお OAuth IETF WG は、本仕様執筆時点で OAuth 仕様の Standard Track での公開を目指している。
</p>
<p>
従来のクライアント・サーバー型認証モデルでは、サーバー上のリソースにアクセスするためにクライアントは自身の認証情報を利用する。分散した Web サービスやクラウドコンピューティングの利用拡大により、ますます多くのサードパーティーアプリケーションがこれらのサーバー上リソースへのアクセス権を必要とすることになる。
</p>
<p>
OAuth は従来のクライアント・サーバー型認証モデルに加え、3つめの役割「リソースオーナー」を導入する。OAuth モデルでは、クライアント (リソースオーナーではないが、リソースオーナーの代理として振る舞う) は、リソースオーナーが管理しながらもサーバーにホスティングされているリソースへのアクセス権を要求する。サーバーは、リソースオーナーの認可情報と同時に、リクエスト元であるクライアントの身元も検証することができる。
</p>
<p>
OAuth はクライアントがリソースオーナー (異なるクライアントやエンドユーザーなど) の代理としてサーバーリソースにアクセスする方法を提供する。またエンドユーザーが自身の認証情報 (典型例: ユーザ名およびパスワード) を共有することなしに自身のサーバーリソースへのアクセスを許可する一連のプロセスも提供する。このプロセスではユーザーエージェントのリダイレクトを利用する。
</p>
<p>
例として、ユーザ (リソースオーナー) がプリントサービス (クライアント) に、自身が写真共有サービス (サーバー) 上に保有するプライベートな写真へのアクセス権を与えることを考える。ここではユーザ名とパスワードはプリントサービスに提示しない。その代わりにユーザは写真共有サービス上で直接認証を行い、写真共有サービスがプリントサービスへの委譲専用のユーザー証明書を発行する。
</p>
<p>
リソースアクセスのために、クライアントはまずはじめにリソースオーナーから許可を受ける必要がある。この許可情報はトークンと共有鍵の形で示される。トークンがあることでリソースオーナーはクライアントに自身の認証情報を共有する必要がなくなる。リソースオーナーの認証情報と異なり、トークンは限定的な用途でかつ有効期限付きで発行することが可能であり、個別に破棄することができる。
</p>
<p>
この仕様書は2つの部分からなる。前半部ではエンドユーザーがクライアントにリソースへのアクセス権を認可する際の、リダイレクトベースのユーザーエージェント処理について定義する。後半部では2セットのクレデンシャルを用いて認証済み HTTP <a class='info' href='#RFC2616'>[RFC2616]<span> (</span><span class='info'>Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H., Masinter, L., Leach, P., and T. Berners-Lee, “Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1,” June 1999.</span><span>)</span></a> リクエストを行う方法を定義する。この2セットのクレデンシャルは、1つはリクエストを行っているクライアントを識別するために用いられ、もう1つはそのリクエストでクライアントが代理となるリソースオーナーを識別するために用いられる。
</p>
<p>
OAuth を <a class='info' href='#RFC2616'>[RFC2616]<span> (</span><span class='info'>Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H., Masinter, L., Leach, P., and T. Berners-Lee, “Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1,” June 1999.</span><span>)</span></a> 以外の転送プロトコル上で用いる方法については定義されていない。
</p>
<a name="anchor2"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.1.1"></a><h3>1.1.
Terminology</h3>
<p>
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>client</dt>
<dd>
<a class='info' href='#requests'>OAuth 認証済みリクエスト<span> (</span><span class='info'>Authenticated Requests</span><span>)</span></a>を発行可能な HTTP クライアント (<a class='info' href='#RFC2616'>[RFC2616]<span> (</span><span class='info'>Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H., Masinter, L., Leach, P., and T. Berners-Lee, “Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1,” June 1999.</span><span>)</span></a> 参照)
</dd>
<dt>server</dt>
<dd>
<a class='info' href='#requests'>OAuth 認証済みリクエスト<span> (</span><span class='info'>Authenticated Requests</span><span>)</span></a>を受入可能な HTTP サーバー (<a class='info' href='#RFC2616'>[RFC2616]<span> (</span><span class='info'>Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H., Masinter, L., Leach, P., and T. Berners-Lee, “Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1,” June 1999.</span><span>)</span></a> 参照)
</dd>
<dt>protected resource</dt>
<dd>
アクセス制限下にあるリソースで、<a class='info' href='#requests'>OAuth 認証済みリクエスト<span> (</span><span class='info'>Authenticated Requests</span><span>)</span></a>を用いて取得可能なもの。
</dd>
<dt>resource owner</dt>
<dd>
サーバーに対して自身の認証情報を用いて認証し、保護されたリソースへのアクセスおよびコントロールを行えるもの。
</dd>
<dt>credentials</dt>
<dd>
ここでいうクレデンシャルとはユニークな識別子と共有鍵のペアを指す。OAuth では「クライアント」「テンポラリ」「トークン」の3種類のクレデンシャルが定義され、リクエストを行うクライアントの識別および認証、認可リクエスト、アクセス権受け渡しの際にそれぞれ用いられる。
</dd>
<dt>token</dt>
<dd>
サーバーが発行するユニークな識別子。クライアントは認可要求を行ったもしくは認可を受けたリソースオーナーと、認証済みリクエストを結びつけるためにトークンを利用する。トークンには共有鍵がセットになっており、クライアントはトークン所有権およびリソースオーナーの代理権を証明するために共有鍵を用いる。
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
オリジナルのコミュニティ仕様書では多少異なる用語が用いられていた。それらはこの仕様書では以下のように表記されている。(左側がオリジナル仕様書)
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>Consumer:</dt>
<dd>client
</dd>
<dt>Service Provider:</dt>
<dd>server
</dd>
<dt>User:</dt>
<dd>resource owner
</dd>
<dt>Consumer Key and Secret:</dt>
<dd>client credentials
</dd>
<dt>Request Token and Secret:</dt>
<dd>temporary credentials
</dd>
<dt>Access Token and Secret:</dt>
<dd>token credentials
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<a name="anchor3"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.1.2"></a><h3>1.2.
Example</h3>
<p>
Jane (リソースオーナー) が写真共有サイト 'photos.example.net' (サーバー) に休暇中の写真 (保護されたリソース) をアップロードしたものとする。彼女は 'printer.example.com' (クライアント) を使って写真を現像したい。通常であれば、Jane は 'photos.example.net' にユーザ名とパスワードを使ってログインするはずである。
</p>
<p>
しかし、Jane は写真を現像するためとはいえ 'printer.example.com' に対してユーザ名とパスワードを提示したくない。そこで 'printer.example.com' では、ユーザによりよいサービスを提供するため、事前に 'photos.example.net' の提供するクライアントクレデンシャルを取得している。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>Client Identifier</dt>
<dd>
dpf43f3p2l4k3l03
</dd>
<dt>Client Shared-Secret:</dt>
<dd>
kd94hf93k423kf44
</dd>
</dl></blockquote><p>
'printer.example.com' はまた、'photos.example.net' の API ドキュメントに記載された <tt>HMAC-SHA1</tt> 署名方式を用いたプロトコルエンドポイントを使うよう、アプリケーションを設定済みである。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>Temporary Credential Request</dt>
<dd>
https://photos.example.net/initiate
</dd>
<dt>Resource Owner Authorization URI:</dt>
<dd>
https://photos.example.net/authorize
</dd>
<dt>Token Request URI:</dt>
<dd>
https://photos.example.net/token
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
'printer.example.com' が Jane に写真へのアクセス許可を求めるには、まず代理でのリクエストを認識するため、'photos.example.net' に対し、テンポラリクレデンシャルの発行を求めなければならない。これを行うため、クライアントは下記のような HTTPS <a class='info' href='#RFC2818'>[RFC2818]<span> (</span><span class='info'>Rescorla, E., “HTTP Over TLS,” May 2000.</span><span>)</span></a> リクエストをサーバーに送信する。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
POST /initiate HTTP/1.1
Host: photos.example.net
Authorization: OAuth realm="Photos",
oauth_consumer_key="dpf43f3p2l4k3l03",
oauth_signature_method="HMAC-SHA1",
oauth_timestamp="137131200",
oauth_nonce="wIjqoS",
oauth_callback="http%3A%2F%2Fprinter.example.com%2Fready",
oauth_signature="74KNZJeDHnMBp0EMJ9ZHt%2FXKycU%3D"
</pre></div>
<p>
サーバーはリクエストの正当性を確認し、HTTP レスポンスボディ (改行は掲載上の都合による) にテンポラリクレデンシャルを持たせた応答を行う。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
oauth_token=hh5s93j4hdidpola&oauth_token_secret=hdhd0244k9j7ao03&
oauth_callback_confirmed=true
</pre></div>
<p>
クライアントは Jane から彼女のプライベートな写真へのアクセスに関して承認を得るため、彼女のユーザーエージェントをサーバーのリソースオーナー認可エンドポイントにリダイレクトする。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
https://photos.example.net/authorize?oauth_token=hh5s93j4hdidpola
</pre></div>
<p>
サーバーは Jane にユーザ名とパスワードを使ったログインを要求し、成功した場合は、'printer.example.com' が写真にアクセスしてよいか尋ねる。Jane が承認を行うと、ユーザーエージェントは、先のリクエスト (改行は掲載上の都合による) で提供されたコールバック URI にクライアントをリダイレクトする。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
http://printer.example.com/ready?
oauth_token=hh5s93j4hdidpola&oauth_verifier=hfdp7dh39dks9884
</pre></div>
<p>
コールバックリクエストは、Jane の認可プロセス完了をクライアントに通知する。クライアントはその後、テンポラリクレデンシャルを用いて、(安全な TLS チャネル上で) トークンクレデンシャルを要求する。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
POST /token HTTP/1.1
Host: photos.example.net
Authorization: OAuth realm="Photos",
oauth_consumer_key="dpf43f3p2l4k3l03",
oauth_token="hh5s93j4hdidpola",
oauth_signature_method="HMAC-SHA1",
oauth_timestamp="137131201",
oauth_nonce="walatlh",
oauth_verifier="hfdp7dh39dks9884",
oauth_signature="gKgrFCywp7rO0OXSjdot%2FIHF7IU%3D"
</pre></div>
<p>
サーバーはリクエストの正当性を確認し、HTTP レスポンスボディにトークンクレデンシャルを持たせた応答を行う。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
oauth_token=nnch734d00sl2jdk&oauth_token_secret=pfkkdhi9sl3r4s00
</pre></div>
<p>
トークンクレデンシャルの取得により、クライアントがプライベートな写真を要求するための準備は整う。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
GET /photos?file=vacation.jpg&size=original HTTP/1.1
Host: photos.example.net
Authorization: OAuth realm="Photos",
oauth_consumer_key="dpf43f3p2l4k3l03",
oauth_token="nnch734d00sl2jdk",
oauth_signature_method="HMAC-SHA1",
oauth_timestamp="137131202",
oauth_nonce="chapoH",
oauth_signature="MdpQcU8iPSUjWoN%2FUDMsK2sui9I%3D"
</pre></div>
<p>
'photos.example.net' サーバーはリクエストの正当性を確認し、要求された写真を返す。'printer.example.com' は Jane の認可の有効期間が終了するか、Jane がアクセスを無効にするまで、同じトークンクレデンシャルを使って、Jane の写真にアクセスし続けることができる。
</p>
<a name="anchor4"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.1.3"></a><h3>1.3.
Notational Conventions</h3>
<p>
用いられる各キーワード「MUST (しなければならない) 」、「MUST NOT (してはならない) 」、「REQUIRED (必須である) 」、「SHALL (するものとする) 」、「SHALL NOT (しないものとする) 」、「SHOULD (すべきである) 」、「SHOULD NOT (すべきではない) 」、「RECOMMENDED (推奨される) 」、「MAY (してもよい) 」、「OPTIONAL (任意である) 」は <a class='info' href='#RFC2119'>[RFC2119]<span> (</span><span class='info'>Bradner, S., “Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels,” March 1997.</span><span>)</span></a> で述べられている通りに解釈されるべきものである。
</p>
<a name="redirect_workflow"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.2"></a><h3>2.
Redirection-Based Authorization</h3>
<p>
OAuth はリソースオーナーがクライアントに認可を与える際にトークンを用いる。一般的にトークンクレデンシャルの発行は、リソースオーナーの要求を受けてサーバーが行う。その際、サーバーはトークン発行前にリソースオーナーのアイデンティティを (通常はユーザー名とパスワードを使用して) 認証する。
</p>
<p>
サーバーがトークンクレデンシャルの提供を行う方法は複数存在する。このセクションでは、HTTP リダイレクションとリソースオーナーのユーザーエージェントを使った、ひとつの方法を定義している。このリダイレクション・ベースの認可方法には、3つのステップがある。
</p>
<ol class="text">
<li>
クライアントは、サーバーから (識別子と共有鍵の形式で) テンポラリクレデンシャルを取得する。テンポラリクレデンシャルは、認可プロセス中のアクセス要求を識別するために利用される。
</li>
<li>
リソースオーナーは、クライアントからの (テンポラリクレデンシャルによって識別される) アクセス要求をサーバーが許可することについて、承認を行う。
</li>
<li>
クライアントはテンポラリクレデンシャルを用い、サーバーに対してトークンクレデンシャルをリクエストする。これにより、リソースオーナーの保護されたリソースへのアクセスが可能になる。
</li>
</ol><p>
</p>
<p>
サーバーは、トークンクレデンシャル発行後、テンポラリクレデンシャルを破棄しなければならない (MUST)。テンポラリクレデンシャルには有効期限を設けることを推奨する (RECOMMENDED)。サーバーは、クライアントに対して発行済のトークンクレデンシャルを、リソースオーナーが破棄できるようにするべきである (SHOULD)。
</p>
<p>
クライアントがこれらのステップを行えるように、サーバーは以下の3つのエンドポイント URI を知らせる必要がある。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>Temporary Credential Request</dt>
<dd>
テンポラリクレデンシャルを取得するため、クライアントに用いられるエンドポイント。(<a class='info' href='#auth_step1'>Section 2.1<span> (</span><span class='info'>Temporary Credentials</span><span>)</span></a> 参照)
</dd>
<dt>Resource Owner Authorization</dt>
<dd>
認可を与えるため、リソースオーナーがリダイレクトされるエンドポイント。(<a class='info' href='#auth_step2'>Section 2.2<span> (</span><span class='info'>Resource Owner Authorization</span><span>)</span></a> 参照)
</dd>
<dt>Token Request</dt>
<dd>
テンポラリクレデンシャルを使ってトークンクレデンシャルを要求するため、クライアントに用いられるエンドポイント。(<a class='info' href='#auth_step3'>Section 2.3<span> (</span><span class='info'>Token Credentials</span><span>)</span></a> 参照)
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
通達された3つの URI は、クエリー要素を含んでもよい (MAY)。(<a class='info' href='#RFC3986'>[RFC3986]<span> (</span><span class='info'>Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, “Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax,” January 2005.</span><span>)</span></a> 3節参照) ただし、エンドポイント利用時に URI に追加されるプロトコルパラメータとの競合を防ぐため、クエリーには <tt>oauth_</tt> で始まるパラメータを含んではならない (MUST NOT)。
</p>
<p>
サーバーが3つのエンドポイントを通達、ドキュメント化する方法は、この仕様の範囲外である。クライアントは、本仕様で未定義な、トークンのサイズや他のサーバーで生成された値について、仮定をすべきではない。プロトコルパラメータは、転送時にエンコードが必要な値を含む場合がある (MAY)。クライアントとサーバーは、値の範囲を仮定してはならない。
</p>
<a name="auth_step1"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.2.1"></a><h3>2.1.
Temporary Credentials</h3>
<p>
クライアントは、テンポラリクレデンシャルリクエストのエンドポイントに、<a class='info' href='#requests'>認証済みの<span> (</span><span class='info'>Authenticated Requests</span><span>)</span></a> HTTP <tt>POST</tt> リクエストを行うことによって、サーバーからテンポラリクレデンシャルを取得する (サーバーが他の HTTP リクエストメソッドを推奨する場合はこの限りではない)。クライアントは、次の必須 (REQUIRED) パラメータをリクエストに加えることにより、(同じメソッドを利用して、他のパラメータに加えることで) リクエスト URI を構成する。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_callback:</dt>
<dd>
リソースオーナー認証手順 (<a class='info' href='#auth_step2'>Section 2.2<span> (</span><span class='info'>Resource Owner Authorization</span><span>)</span></a>) 完了時に、サーバーがリソースオーナーをリダイレクトさせる絶対 URI。もしクライアントがコールバックを受け取ることができない、もしくはコールバック URI が他の手段を介して確立されたなら、このパラメータを使用しないことを示すために <tt>oob</tt> (大文字小文字を区別) をセットしなければならない (MUST)。
</dd>
<dt>サーバーは、追加パラメータを指定してもよい (MAY)。</dt>
<dd>
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
クライアントは、クライアントクレデンシャルのみを使用して認証要求を行う。クライアントは、空の oauth_token パラメータをリクエストから省略してもよい (MAY)。またその場合は、トークンシークレットパラメータとして、空文字を使用しなければならない (MUST)。
</p>
<p>
結果は HTTP レスポンス中にプレーンテキスト形式のクレデンシャルとして返されるため、サーバーは TLS や SSL などのトランスポート層のメカニズム (もしくはそれらに相当するセキュアチャネル) を用いなければならない (MUST)。
</p>
<p>
たとえば、クライアントは以下のような HTTPS リクエストを行う。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
POST /request_temp_credentials HTTP/1.1
Host: server.example.com
Authorization: OAuth realm="Example",
oauth_consumer_key="jd83jd92dhsh93js",
oauth_signature_method="PLAINTEXT",
oauth_callback="http%3A%2F%2Fclient.example.net%2Fcb%3Fx%3D1",
oauth_signature="ja893SD9%26"
</pre></div>
<p>
サーバーは、必ずリクエストを<a class='info' href='#verify_request'>検証<span> (</span><span class='info'>Verifying Requests</span><span>)</span></a>しなければならない (MUST)。リクエストが有効な場合、サーバーはクライアントに (識別子と共有鍵の形式で) テンポラリクレデンシャルを返す。テンポラリクレデンシャルは、ステータスコード 200 (OK) とともに、レスポンスボディーに <a class='info' href='#W3C.REC-html40-19980424'>[W3C.REC‑html40‑19980424]<span> (</span><span class='info'>Raggett, D., Hors, A., and I. Jacobs, “HTML 4.0 Recommendation,” April 1998.</span><span>)</span></a> で定義された <tt>application/x-www-form-urlencoded</tt> 形式で含められる。
</p>
<p>
レスポンスには次の必須 (REQUIRED) パラメータが含まれる。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_token</dt>
<dd>
テンポラリクレデンシャルの識別子
</dd>
<dt>oauth_token_secret</dt>
<dd>
テンポラリクレデンシャルの共有鍵
</dd>
<dt>oauth_callback_confirmed:</dt>
<dd>
必ず存在しなければならない (MUST)、かつ <tt>true</tt> に設定する。このパラメータは、以前のバージョンと区別するために使用される。
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
パラメータ名に 'token' が含まれていても、このクレデンシャルはトークンクレデンシャルではないが、次の2つのステップで、トークンクレデンシャルと同様の使い方がされることに注意。
</p>
<p>
例 (改行は掲載上の都合による)
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
oauth_token=hdk48Djdsa&oauth_token_secret=xyz4992k83j47x0b&
oauth_callback_confirmed=true
</pre></div>
<a name="auth_step2"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.2.2"></a><h3>2.2.
Resource Owner Authorization</h3>
<p>
クライアントは、サーバーにトークンクレデンシャルを要求する前に、ユーザをサーバーに移動させて要求に対する認可を得なければならない (MUST)。クライアントはリソースオーナー認可エンドポイント URI に以下の必須 (REQUIRED) クエリーパラメータを追加して、リクエスト URI を構成する。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_token</dt>
<dd>
<a class='info' href='#auth_step1'>Section 2.1<span> (</span><span class='info'>Temporary Credentials</span><span>)</span></a>で <tt>oauth_token</tt> パラメータの値として得られるテンポラリクレデンシャルの識別子。サーバーはこのパラメータを任意とすることもできるが、その場合はリソースオーナーの識別子を示す代替手段を提供しなければならない (MUST)。
</dd>
<dt>サーバーは、追加パラメータを指定してもよい (MAY)。</dt>
<dd>
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
クライアントは、HTTP リダイレクトレスポンスもしくはリソースオーナーのユーザーエージェントがサポートする何らかの代替手段を用いて、リソースオーナーを前述で構成された URI にリダイレクトさせる。このリクエストでは HTTP <tt>GET</tt> メソッドを用いなければならない (MUST)。
</p>
<p>
例: クライアントはリソースオーナーのユーザーエージェントをリダイレクトさせ、以下の HTTPS リクエストを実行させる。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
GET /authorize_access?oauth_token=hdk48Djdsa HTTP/1.1
Host: server.example.com
</pre></div>
<p>
サーバーの認可リクエストの処理方法については、TLS や SSL などのセキュアチャネルの利用有無とともにこの仕様の範囲外であるが、サーバーはまず最初にリソースオーナーのアイデンティティを検証しなければならない (MUST)。
</p>
<p>
リソースオーナーに要求されたアクセス権の認可を求める際、サーバーはアクセス権を要求しているクライアントの情報をリソースオーナーに提示するべきである (SHOULD)。その際はクライアント識別子と関連付けられたテンポラリクレデンシャルを利用する。このような情報を表示する際、サーバーはその情報が検証済みかどうか明示するべきである (SHOULD)。
</p>
<p>
リソースオーナーから認可の可否を受け取った後、コールバック URI が <tt>oauth_callback</tt> パラメータもしくはその他の方法によって提供されている場合、サーバーはリソースオーナーをそのコールバック URI にリダイレクトさせる。
</p>
<p>
アクセス権を認可したリソースオーナーが、クライアントに戻されたリソースオーナーと同一であることを確認するため、サーバーは検証コードを生成しなければならない (MUST)。検証コードは推測困難な値であり、リソースオーナーを通じてクライアントに渡され、リソースオーナー認可プロセス完了のために必須となる (REQUIRED)。サーバーはコールバック URI のクエリーパラメータに以下の必須パラメータを追加して、リクエスト URI を構成する。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_token</dt>
<dd>
クライアントから受け取ったテンポラリクレデンシャルの識別子。
</dd>
<dt>oauth_verifier</dt>
<dd>
検証コード。
</dd>
</dl></blockquote><p>
コールバック URI が既にクエリー要素を含む場合、サーバーは既存のクエリーの後ろに OAuth パラメータを追加しなければならない (MUST)。
</p>
<p>
例: サーバーはリソースオーナーのユーザーエージェントをリダイレクトさせ、以下の HTTP リクエストを実行させる。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
GET /cb?x=1&oauth_token=hdk48Djdsa&oauth_verifier=473f82d3 HTTP/1.1
Host: client.example.net
</pre></div>
<p>
クライアントがコールバック URI を提示しない場合、サーバーは検証コードを表示し、リソースオーナーに対して手動でクライアントに認可処理の完了を伝えるよう指示すべきである (SHOULD)。クライアントが何らかの制約を持つデバイス上で動作していることを把握している場合、サーバーは検証コードを手入力に適した形式で提供すべきである (SHOULD)。
</p>
<a name="auth_step3"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.2.3"></a><h3>2.3.
Token Credentials</h3>
<p>
クライアントは<a class='info' href='#requests'>認証済み<span> (</span><span class='info'>Authenticated Requests</span><span>)</span></a> HTTP <tt>POST</tt> リクエストをトークンリクエストエンドポイントに送信し、サーバーからトークンクレデンシャルを取得する。(サーバーが他の HTTP リクエストメソッドを推奨する場合はこの限りではない) クライアントは (同じフィールドに格納される他プロトコルのパラメータに加え) 以下の必須 (REQUIRED) パラメータをリクエストに追加してリクエスト URI を構成する。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_verifier</dt>
<dd>
前ステップでサーバーから受け取った検証コード。
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
リクエストを行う際、クライアントはテンポラリクレデンシャル同様クライアントクレデンシャルを用いて認証する。テンポラリクレデンシャルは、認証済みリクエスト中でトークンクレデンシャルの代わりに用いられ、<tt>oauth_token</tt> パラメータの値として渡される。
</p>
<p>
リクエスト結果は HTTP レスポンス中のプレーンテキストとして返されるため、サーバーは TLS や SSL などのトランスポート層のメカニズム (もしくはそれらに相当するセキュアチャネル) を用いなければならない (MUST)。
</p>
<p>
例: クライアントは以下の HTTPS リクエストを行う。
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
POST /request_token HTTP/1.1
Host: server.example.com
Authorization: OAuth realm="Example",
oauth_consumer_key="jd83jd92dhsh93js",
oauth_token="hdk48Djdsa",
oauth_signature_method="PLAINTEXT",
oauth_verifier="473f82d3",
oauth_signature="ja893SD9%26xyz4992k83j47x0b"
</pre></div>
<p>
サーバーはリクエストの妥当性を<a class='info' href='#verify_request'>検証<span> (</span><span class='info'>Verifying Requests</span><span>)</span></a>し、リソースオーナーがクライアントにトークンクレデンシャルを提供することを認可していることを確認し、テンポラリクレデンシャルが期限切れおよび使用済みでないことを確認しなければならない (MUST)。サーバーはさらにクライアントから受け取った検証コードも検証しなければならない (MUST)。リクエストが有効で認可済みの場合は、ステータスコード 200 (OK) とともにレスポンスボディーに <a class='info' href='#W3C.REC-html40-19980424'>[W3C.REC‑html40‑19980424]<span> (</span><span class='info'>Raggett, D., Hors, A., and I. Jacobs, “HTML 4.0 Recommendation,” April 1998.</span><span>)</span></a> で定義された <tt>application/x-www-form-urlencoded</tt> 形式でトークンクレデンシャルを含める。
</p>
<p>
レスポンスは以下の必須 (REQUIRED) パラメータを含む。
</p>
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_token</dt>
<dd>
トークン識別子
</dd>
<dt>oauth_token_secret</dt>
<dd>
トークン共有鍵
</dd>
</dl></blockquote><p>
</p>
<p>
例:
</p><div style='display: table; width: 0; margin-left: 3em; margin-right: auto'><pre>
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
oauth_token=j49ddk933skd9dks&oauth_token_secret=ll399dj47dskfjdk
</pre></div>
<p>
サーバーはスコープ、有効期間、およびリソースオーナーが承認したその他の属性を保持し、クライアントが発行済トークンクレデンシャルを用いてリクエストを行う際にそれらの制限を実施しなければならない。
</p>
<p>
ひとたびトークンクレデンシャルを受け取ると、クライアントはリソースオーナーの代理として、<a class='info' href='#requests'>認証済みリクエスト<span> (</span><span class='info'>Authenticated Requests</span><span>)</span></a>により保護されたリソースにアクセスし続けることができる。その際、取得したトークンクレデンシャルとともにクライアントクレデンシャルを用いる。
</p>
<a name="requests"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.3"></a><h3>3.
Authenticated Requests</h3>
<p>
クライアントは <a class='info' href='#RFC2617'>[RFC2617]<span> (</span><span class='info'>Franks, J., Hallam-Baker, P., Hostetler, J., Lawrence, S., Leach, P., Luotonen, A., and L. Stewart, “HTTP Authentication: Basic and Digest Access Authentication,” June 1999.</span><span>)</span></a> で定義されている HTTP 認証メソッドにより、認証済み HTTP リクエストを行うことができる。これらのメソッドを使うクライアントは、クレデンシャル (ユーザ名とパスワード等) を使うことで、保護されたリソースへのアクセスが可能となり、サーバーはその権限の妥当性を検証することができる。代理リクエストとしてこれらのメソッドを利用する場合、クライアントはリソースオーナーの役割を担うものと仮定される必要がある。
</p>
<p>
OAuth は各リクエストに際し、クライアントを識別するものと、リソースオーナーを識別するもの、2つのクレデンシャルを含むようにデザインされたメソッドを提供する。クライアントは、リソースオーナーの代理として認証済みリクエストを行う前に、まずリソースオーナーによって認可済みのトークンを取得しなければならない。<a class='info' href='#redirect_workflow'>Section 2<span> (</span><span class='info'>Redirection-Based Authorization</span><span>)</span></a> は、クライアントがリソースオーナーにより認可されたトークンを取得するひとつの方法である。
</p>
<p>
クライアントクレデンシャルはユニークな識別子および、識別子に紐付けられた共有鍵、もしくは RSA 鍵ペアの形式をとる。認証済みリクエストを送信するに先立ち、クライアントはサーバーとのクレデンシャルを確立する。ただし、その手順や要件については、本仕様の範囲外のため論じない。実装者は、クライアントの認証情報を使うセキュリティ上の影響をよく考えるべきである。いくつかの懸念点については <a class='info' href='#client_cred_sec'>Section 4.6<span> (</span><span class='info'>Secrecy of the Client Credentials</span><span>)</span></a> に記載している。
</p>
<p>
認証済みリクエストを送信するに当たり、サーバーの設定に関する知識が必要となる。OAuth ではリクエスト上でプロトコルパラメータを送信するメソッド (<a class='info' href='#param_include'>Section 3.5<span> (</span><span class='info'>Parameter Transmission</span><span>)</span></a>) と、クライアントがクレデンシャルの所有権を証明するために利用する方法 (<a class='info' href='#signature'>Section 3.4<span> (</span><span class='info'>Signature</span><span>)</span></a>) が、それぞれ複数存在する。クライアントがこれらの設定を検知する方法については、本仕様の範囲外とする。
</p>
<a name="anchor5"></a><br /><hr />
<table summary="layout" cellpadding="0" cellspacing="2" class="TOCbug" align="right"><tr><td class="TOCbug"><a href="#toc"> TOC </a></td></tr></table>
<a name="rfc.section.3.1"></a><h3>3.1.
Making Requests</h3>
<p>
認証済みリクエストには、いくつかのプロトコルパラメータが含まれる。各パラメータ名は <tt>oauth_</tt> で始まり、パラメータ名は大文字小文字を区別する。クライアントは、一連のプロトコルパラメータ値を計算し、下記のようにして HTTP リクエストに追加することで、認証済みリクエストを行う。
</p>
<ol class="text">
<li>
クライアントは下記の (特に指定されていない限り) 必須な (REQUIRED) プロトコルパラメータに、それぞれ値を割り当てる。
<blockquote class="text"><dl>
<dt>oauth_consumer_key</dt>
<dd>
クライアントクレデンシャルの識別子部分 (ユーザ名に当たる)。パラメータ名は本仕様の以前のバージョンで使用されていた用語 (Consumer Key) を反映しており、後方互換のためにそのまま使用する。
</dd>
<dt>oauth_token</dt>
<dd>
リソースオーナーとリクエストを関連付けるトークン値。リクエストがリソースオーナーと関連付けられていない場合 (トークンが利用できない場合)、パラメータを省略することができる。
</dd>
<dt>oauth_signature_method</dt>
<dd>
<a class='info' href='#signature'>Section 3.4<span> (</span><span class='info'>Signature</span><span>)</span></a> で定義されている、クライアントがリクエストに署名するために使用する署名メソッドの名前。
</dd>
<dt>oauth_timestamp</dt>
<dd>
<a class='info' href='#nonce'>Section 3.3<span> (</span><span class='info'>Nonce and Timestamp</span><span>)</span></a> で定義されているタイムスタンプ値。署名メソッドとして <tt>PLAINTEXT</tt> を使用している場合、省略することができる。