記事を改善する方法について #14
Replies: 3 comments 7 replies
-
ご意見ありがとうございます! 編集リクエスト機能そのものの認知度が低めであったりして、仰る通りうまく機能しきっていないと運営も認識しています。 aboutにも記載しているように、我々としてはお互いが手を取り合って良い情報共有が出来るのが理想であり、編集リクエストが上手く機能するサイクルを作っていきたいと思っています。 daikisuyama さんからいただいたままの機能になるかは確約できず申し訳ないのですが、目指す姿は一緒であると認識しています! もし他の方でも編集リクエストやコメントについてご意見があれば、是非お願いします! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
編集リクエストは面白い機能だと思います。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
編集リクエストについての便乗です.
途中まで書いて,その後追加で編集リクエストを出すかどうか分からないときに,「下書き保存」ではなく,「送信」しています. その後,送信した箇所を修正しようとしてもできなくて途方に暮れます.自分の記事ですと何度も修正しますが,編集リクエストは書いたことさえよく忘れるぐらいなので,「送信」を選択するのは間違いではないと思うのですが,編集リクエストの内容を編集リクエストしたいだけなのに... |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
現状の課題
編集リクエストやコメントによる記事の改善が十分に機能していないと思われます。編集リクエストの場合、執筆者の意に沿った書き方ができるとは限らず、時間も要します。また、コメントの場合、公開されている所で指摘することに抵抗がある人も多いのではないでしょうか。
事例
改善が機能していないと感じた事例としては、以下の二つです。
希望する機能
記事の修正希望を編集リクエストと似た形式で送信できる機能が欲しいです。また、修正希望の概要をタグで選択し、内容をコメントで説明する形式が良いのではないでしょうか。
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions