We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
CommentScreen実装した上でListViewはハッシュタグ付きでTweetしたものを表示にすると、そもそもCommentScreenは必要ない(編集可能なShare text実装でいいやんになる)。 CommentScreen実装であれば、ユーザーはアプリ内で(低気圧のつらさを吐き出す)投稿が可能になる、Twitterとの切り分け(アプリ内だけで投稿orツイーヨもした)が可能に。それをWebアプリで位置情報+投稿数などでマッピング可能になるやも。。。
CommentScreen実装にあたって、大きく1と2に分かれる。 2で行く場合、何をどこまでクリアにするかを決めないといけない(全部やるとなると工数は増えるが機能やユーザビリティも向上するのでは…?)
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
CommentScreenっぽいものはHomescreenに実装する
['大丈夫', 'つらい', 'とてもつらい']
↓↓こんな感じ↓↓ https://www.figma.com/file/FQkepIDrLzAmsJOlMk18MJ/kiatsu-app?node-id=7%3A4
メモ
Sorry, something went wrong.
結論: 匿名ログインで投稿ができるように
投稿は
→ユーザー同士でコミュニケーションしてほしくないので投稿の情報は限りなく少なく。
higedamc
No branches or pull requests
1. コミュニティは必要ないのでCommentScreenは実装しない
2. CommentScreenを実装する場合
(例: 自分の位置情報取得して半径10kmの投稿をリスト表示など)
メモ
CommentScreen実装した上でListViewはハッシュタグ付きでTweetしたものを表示にすると、そもそもCommentScreenは必要ない(編集可能なShare text実装でいいやんになる)。
CommentScreen実装であれば、ユーザーはアプリ内で(低気圧のつらさを吐き出す)投稿が可能になる、Twitterとの切り分け(アプリ内だけで投稿orツイーヨもした)が可能に。それをWebアプリで位置情報+投稿数などでマッピング可能になるやも。。。
やるべきこと
CommentScreen実装にあたって、大きく1と2に分かれる。
2で行く場合、何をどこまでクリアにするかを決めないといけない(全部やるとなると工数は増えるが機能やユーザビリティも向上するのでは…?)
The text was updated successfully, but these errors were encountered: