- MacRubyで作ったMac用のIMEです。
- 数百行のRubyで実用レベルのIMEを作れることを示すものです
- 単純な変換しかできませんがそれなりに使えます
- 見栄えはInterfaceBuilderで簡単に変更できます
- 変換アルゴリズムやIMEの動作はRubyで簡単に変更できます
- 自前のIMEをいろいろ作りましょう!
- 現在の変換部分は超いい加減です
- 予測機能がありません
- そのかわり(?)パタンに正規表現が使えます
- "ke.*da" と入力すると "慶應大" が候補に出たり
- MacRubyのインストールが必要です
- 多分SnowLeopardが必要です
- "make small" または "make large" してからログアウトして再ログインすると 「言語環境設定」からGyaimを選択できるようになります
- PalmのIMEで利用してた「富豪辞書」を使っています
- 自前の適当な辞書を使うことも可能です
- ローマ字を入力すると候補が表示されます
- スペースキーで候補を選択し、改行キーで確定します
- ローマ字入力の後ですぐ改行キーを押すと完全マッチで候補が検索されます
- ひらがな、カタカナ入力に便利です
- ローマ字入力した後「.」を入力するとGoogleSuggestが呼ばれます
- 固有名詞の入力に便利です
- "ottoga." などと入力するとひどいことになります
- 単語登録
- 登録したい単語をドラッグして選択した後で文字入力すると、選択した単語が第一候補に表示され、 その単語をスペースキーで選択して改行キーで確定するとユーザ辞書に登録されます
- ユーザ辞書、学習辞書は以下にセーブされます
- ユーザ辞書: ~/.gyaimdict/localdict.txt
- 学習辞書: ~/.gyaimdict/studydict.txt
- ユーザ辞書は普通に編集可能です
- 様々な変換エンジンを切り替える
- Romakana.rbをRuby1.9用に修正
- 辞書キャッシュの扱い
- Resourceに入れる
- make dictでキャッシュをResource内に作る
- Marshalを利用するのをやめる
- 登録を簡単にしたい
- 研究になるかも?
- 単漢字変換
- 候補が10個以上出るように
- 予測機能
- 実は要らないかも
- SocialIMEとかGoogleIMEとかを呼ぶ
- まともな変換システムを自力で作る
- 現在のテキストを変換に利用する
- IMEが使うNSTextは読むことができると思うので