diff --git a/Languages/Japanese/Keyed/AutoEnglish.xml b/Languages/Japanese/Keyed/AutoEnglish.xml
index d6ef00f..01df6d4 100644
--- a/Languages/Japanese/Keyed/AutoEnglish.xml
+++ b/Languages/Japanese/Keyed/AutoEnglish.xml
@@ -31,6 +31,8 @@
キャラクターの略歴タブ
スキルが減少しているとき該当箇所に矢印を表示する
11以上のスキルはゆっくりと減少します(減少速度によって薄さが変わります)
+ 栽培ゾーンのサイズと肥沃度を表示
+ 肥沃度の大きさは,肥沃度100%の土地と同等の大きさである(例えば,肥沃度140%の土地が100区画なら肥沃度は140になる.)
その他の機能:
制限ゾーンの管理で並べ替え、色変更、コピー/貼り付けなどができます
制限ゾーンで「Never Home」と名付けられたゾーンは、コロニーゾーンに追加しない
@@ -78,6 +80,9 @@
農業ゾーンを指定するとき肥沃表示を自動的にONにする
光源を設置するとき明暗表示を自動的にONにする
収穫を指示するとき成長表示を自動的にONにする
+ 建設作業員以外も建築予定地の邪魔物(木など)を削除
+ 伐採師や鉱山労働者は,建設予定地のために邪魔な物を片付けます.\n\n(これが原因で右クリックが遅くなるという報告があるため,これを無効にするとおそらく問題が解決されます.)
+ 全ての邪魔物を一度に片付ける(通常は1本ずつ木を伐採する)
ゲームを開始するとき"自動再装填"をONにして始める(これをOFFにすると再装填がOFFになる)
発射した後に輸送ポッドを自動的に再び建設する
アイテム選択状態でキャラバン隊を編成すると、それらが選択された状態で編成画面が表示される
@@ -94,6 +99,8 @@
選択した入植者が、入植者リスト(優先順位や制限等)で色づけされる
優先順位や制限タブ、作業タブ、野生動物タブなどのリストでも表示されます
テーブル内のポーンを示す矢印を表示する
+ Ctrl+Shift同時押しクリックで行動予定が先頭に追加
+ 通常はShiftキーを押しながらクリックすると,行動予定が追加されますが,予定の最後に追加されます.これをオンにすると予定の前に追加可能です.
入植者リストから入植者を選択できるようになる(Alt+クリックで移動)
入植者リスト(優先順位や制限など)の名前をクリックすることで選択(リストが閉じたり移動はしない)になります\nShiftクリックで複数人の選択と解除ができます\nダブルクリックでリストを閉じずにカメラ中央に移動します\nAlt+クリックでリストを閉じて対象入植者の場所へ移動します(バニラの動作)
劣化したアイテムがあるとき警告する
@@ -175,4 +182,11 @@
本当にすべての設定を復元しますか?
[設定の復元]ボタンをクリックして確認した後、バックアップを保存します
+
+ このアイテムを屋外に放置して腐敗するまでの日数です.\n\nこれは冷蔵(9度以下)または冷凍(0度以下)することで防ぐことができます.
+ 腐るまでの残り時間
+ 貯蔵寿命
+
+
+
\ No newline at end of file