diff --git a/src/Minecraft Optimization/Minecraft_Optimization_JP.html b/src/Minecraft Optimization/Minecraft_Optimization_JP.html index 7909b9d..4d074f1 100644 --- a/src/Minecraft Optimization/Minecraft_Optimization_JP.html +++ b/src/Minecraft Optimization/Minecraft_Optimization_JP.html @@ -11,384 +11,499 @@
Modの名前 | +Mod名 | URL | -パフォーマンスへの影響 /-/ 必要性 |
+パフォーマンス /-/ 必要性 |
安定性 | 説明 | -競合する Mod |
+競合Mod | +導入形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Alternate Current | -Modrinth | +Modrinth | 未検証 | △(後述) | -Alternate Currentは、レッドストーンダスト計算を最適化しブロックの更新の数を減らし負荷を軽減します。ただし、0-tickやブロックコンベアなどの一部の高度な装置が機能しないことがあります。 | +Alternate Currentは、レッドストーンダスト計算を最適化しブロックの更新の数を減らし負荷を軽減します。 ただし、0-tickやブロックコンベアなどの一部の高度な装置が機能しないことがあります。※最近のアップデートで更新順序を変更できるようになったため、改善されている可能性があります。 |
+ | サーバー・シングル | |
Async Pack Scan | -Modrinth | -Modrinth | +○ | Async Pack Scanは、リソースパック選択画面を最適解します。 | + | 起動構成 | +|||
BadOptimizations | +Modrinth | +○ | +BadOptimizationsは、微細な最適化を集めたModです。 | ++ | 起動構成 | ||||
Better Beds | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Better Bedsは、ベッドからブロックエンティティレンダラーを削除し、標準のマインクラフトモデルレンダラーに置き換えます。 | Bedspreads | +起動構成 | |||
Blocky Bubbles | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Blocky Bubblesは、気泡柱のモデルを統合版のような軽量な見た目に変更します。 | + | 起動構成 | +|||
Brute force Rendering Culling | +Modrinth | +× | +Brute force Rendering Cullingは、目に見えないチャンクを追加でカリングし、 | ++ | 起動構成 | ||||
Concurrent Chunk Management Engine |
-Modrinth | +Modrinth | × | C^2M-Engine(略してC²ME)は、複数のCPUコアを並列に利用する(マルチスレッド化)ことで、チャンク生成、I/O、ロードのパフォーマンスを向上させます。 | + | サーバー・シングル |
|||
Collision Fix | -Modrinth | +Modrinth | 未検証 | Collision Fixは、Entity Collision FPS FixのアップデートされたModで、クライアント側でのエンティティの衝突を計算をスキップします。 | + | 起動構成 | |||
Cull Less Leaves | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Cull Less Leavesは、葉っぱ内側のレイヤーのレンダリングをスキップします。 | More Culling , Vulkan | +起動構成 | |||
DashLoader | -Modrinth | -Modrinth | +○ | DashLoaderは、マインクラフトのすべてのコンテンツをキャッシュすることで、マインクラフトアセットロードシステムを高速化します。 | + | 起動構成 | |||
Dynamic FPS | -Modrinth | -- |
+Modrinth | +- |
○ | Dynamic FPSは、ウィンドウがアクティブでない場合にフレームレートを下げることで、GPUとCPUの使用量を自動的に削減します。 | + | 起動構成 | +|
Embeddium | +Modrinth | +○ | +Embeddiumは、Sodiumプロジェクトから分裂し独自路線を歩み始めた軽量化Mod。基本的にSodiumのアドオンは使用可能だが、Sodiumとは共存できないのでどちらかを選ぶ必要がある。 | +Sodium | +起動構成 | ||||
Enhanced Block Entities | -Modrinth | -Modrinth | +△ | EBEは、一部のブロックエンティティに、ラグを伴うエンティティモデルではなく、ベイクされたブロックモデルを使用します。 シュルカーボックスや、チェストなどの見た目がおかしくなる場合があります。 |
Vulkan | +起動構成 | |||
Entity Culling | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Entity Cullingは、他のCPUコア/スレッドを利用して、カメラからすべてのブロック/エンティティへのパストレーシングを実に素早く行い、それらが見えるか見えないかを判断します。 レンダリング中に見えていないものは、自分の後ろにあるエンティティと同じようにスキップされます。 |
+ | 起動構成 | |||
Exordium | -Modrinth | -Modrinth | +○ | Exordiumは、HUDをより低い固定フレームレートでレンダリング(設定で設定可能)します。 | Canvas , Caxton , Vulkan , and Other | +起動構成 | |||
FastAnim | -Modrinth | +Modrinth | × | -FastAnimは、エンティティアニメーションの計算を高速化します。(詳細はModrinthページの概要欄に) | +FastAnimは、エンティティアニメーションの計算を高速化します。(詳細はModrinthページの概要欄に) ※開発終了 |
+ | 起動構成 | ||
FastChest | -Modrinth | +Modrinth | ○ | FastChestは、チェストから動的モデルを削除し、静的なチャンクジオメトリとしてレンダリングします。副作用として、チェストの蓋を開くアニメーションは失われます。 | + | 起動構成 | |||
Fast Paintings | -Modrinth | +Modrinth | ○ | -Fast Paintingsは、絵画のレンダリングを修正し、パフォーマンスを向上させ、カスタムモデルを持てるようにします。 | +Fast Paintingsは、絵画のレンダリングをブロックと同等の形式にし、パフォーマンスを向上させ、カスタムモデルを持てるようにします。 | Vulkan | +サーバー・シングル 起動構成 |
||
Faster Random | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Faster Randomは、MinecraftのRNGシステムを100倍高速化します。 | + | ||||
FastQuit | -Modrinth | +Modrinth | ○ | FastQuitは、ワールドがバックグラウンドでセーブされている間に、タイトル画面へ素早く戻ることができます。 | ++ | 起動構成 | |||
Ferrite Core | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Ferrite Coreは、いくつかの異なる方法でマインクラフトのメモリ使用量を減らします。 | + | ||||
FeyTweaks | -Modrinth | +Modrinth | ○ | FeyTweaksは、看板や、ビーコンのビームを最適化します。 | Vulkan | +起動構成 | |||
Fps Reducer | -Modrinth | -- |
+Modrinth | +- |
○ | Fps Reducerは、ユーザー操作がない場合(インベントリ画面やメニュー画面を表示している際も)にフレームレートを下げることで、GPUとCPUの使用量を自動的に削減します。 | Vulkan | +起動構成 | |
ImmediatelyFast | -Modrinth | +Modrinth | ○ | ImmediatelyFastは、クライアントのイミディエイトモードのレンダリング性能を向上させます。 | Vulkan | +起動構成 | |||
Krypton | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Kryptonは、マインクラフトのネットワークスタックを最適化します。 | + | ||||
Ksyxis | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Ksyxisは、近くのチャンクをロードしないことで、ワールドの読み込みを素早く完了させます。(バニラのマインクラフトはワールドを開くたびに21x21のチャンクをロードします。) | + | ||||
Language Reload | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Language Reloadは、言語切り替えを素早く行えるようになるほか、言語を複数選択したり、言語の検索機能も追加します。(詳細はModrinthページの概要欄に) | + | 起動構成 | |||
lazy-language-loader | -Modrinth | +Modrinth | ○ | lazy-language-loaderは、言語切り替えをを素早く行えるようになります。基本的にはLanguage Reloadがお勧めですが、選択画面をバニラのままにしたい場合はこちらを使用すると良いでしょう。 | + | 起動構成 | |||
Lithium | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Lithiumは、バニラの動きを限りなく維持したまま、多くのシステム(物理エンジン、モブAI、ブロックティックなど)を改善します。 | + | ||||
MC-249136 Fix | -Modrinth | +Modrinth | × | MC-249136 Fixは、MC-249136に対する最小限のハック的な修正を実装します。. | + | サーバー・シングル | |||
Memory Leak Fix | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Memory Leak Fixはマインクラフトにある複数のメモリリークを修正します。 | + | ||||
Methane | -Modrinth | +Modrinth | △ | Methaneは、ライトマッパーの多くの機能を無効にし、破壊的にパフォーマンスを向上させます。 | + | 起動構成 | |||
ModernFix | -Modrinth | +Modrinth | ○ | ModernFixは、パフォーマンスを向上させ、メモリ使用量を減らし、多くのバグを修正します。 | + | ||||
More Culling | -Modrinth | +Modrinth | ○ | More Cullingは、複数の種類のカリングの処理方法を変更します。 | Cull Less Leaves | +起動構成 | |||
Noisium | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Noisiumは、他のModが変更していないいくつかのワールド生成関数を変更します。これにより、新しいチャンクを生成する際の速度が20 ~ 30%向上します。 | + | サーバー・シングル | |||
Nvidium | -Modrinth | +Modrinth | × | NvidiumはSodiumの代替レンダリングバックエンドで、Nvidia GPUのみのOpenGL拡張機能を使用し、パフォーマンスを大幅に向上させます。 | -AMD GPU Vulkan |
+AMD GPU , Vulkan |
+起動構成 | +||
OptiPainting | +Modrinth | +未検証 | +OptiPaintingは、絵画の表示されない側面をレンダリングしないようにします。 | ++ | 起動構成 | +||||
Particle Blocker | +Modrinth | +○ | ++ | + | 起動構成 | ||||
RailOptimization | -Modrinth | +Modrinth | △ | RailOptimizationは、パワードレール/アクティベーターレールのオン/オフを最大4倍高速にします。 ただし、レールを利用した一部の装置が正常に稼働しない場合があります。 |
Carpet TIS Addition | +||||
Reese's Sodium Options | -Modrinth | -- |
+Modrinth | +- |
○ | Reese's Sodium Optionsは、Sodiumのオプション画面を使いやすい形に置き換えます。 | Vulkan | +起動構成 | |
Remove Reloading Screen | -Modrinth | -- |
+Modrinth | +- |
○ | Remove Reloading Screenは、リソースパックを読み込む際のロード画面を無くし、読み込み中でも操作ができるようにします。 | + | 起動構成 | |
Server Pinger Fixer | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Server Pinger Fixerは、マルチサーバーリストのPing送信速度を改善します。 | + | 起動構成 | |||
Sodium | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Sodiumは、マインクラフトのパフォーマンスを大幅に向上させる最新のレンダリングエンジンです。 | -Vulkan | +Embeddium , Vulkan |
+起動構成 | ||
Sodium Extra | -Modrinth | -Modrinth | +○ | Sodium Extraは、OptiFineの目玉オプションのほとんどをSodiumに移植します。 | Vulkan | +起動構成 | |||
Starlight | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Starlightは、ライティングのパフォーマンス向上とライティングエラーを修正するためにライトエンジンを書き直します。(1.20から、バニラのライトエンジンが変更され、クライアント側でほぼ必要無くなりました。) | Vulkan | +||||
StutterFix | -Modrinth | +Modrinth | 未検証 | 未検証 | StutterFixは、ゲームのメインスレッドを設定し、スタッタリングを制御できるようにします。 | + | 起動構成 | ||
ThreadTweak | -Modrinth | +Modrinth | ○ | ThreadTweakは、マインクラフトのスレッドスケジューリングを改善します。 | + | ||||
ThreatenGL | +Modrinth | +未検証 | +△ | +ThreatenGLは、Minecraftが現状使用しているOpenGL3.2をより新しいOpenGL4.6へ置き換えます。 | ++ | 起動構成 | +|||
Too Many Players | +Modrinth | +未検証 | +○ | +Too Many Playersは、視界内に多くのプレイヤーがいる場合に、頭を除くプレイヤーの要素をレンダリングしないようにします。 | ++ | 起動構成 | |||
Very Many Players | -Modrinth | +Modrinth | × | -VMPは、プレイヤー数が多いサーバーでのパフォーマンスを向上させます。 | +VMPは、プレイヤー数が特に多いサーバーでのパフォーマンスを向上させます。 | + | |||
Video Tape | -Modrinth | +Modrinth | ○ | Video Tapeは、GPU関連のメモリリークを修正します。 | Vulkan | +起動構成 | |||
VulkanMod | -Modrinth | +Modrinth | × | VulkanModは、マインクラフトのOpenGLレンダラーをVulkan APIを使った最適化されたレンダラーに置き換えます。 | OpenGLに依存する全てのMod | +起動構成 | |||
@@ -397,6 +512,7 @@ | + |