-
workspaceを新規作成 Name及びName Space URIは下記を指定
workspace
-
workspaceにPostGISのストアを新規作成
-
各レイヤを "レイヤ>リソース新規追加>SQLビューを新規作成" から追加
-
エリマネ活動のレイヤを下記の条件で作成
-
名称
activity_wfs
-
SQLステートメント
geoserver_view_activity_wfs.sqlの内容を貼り付け
-
SQLビューパラメータ
ユーザ名 デフォルト値 正規表現を検証 user_id -1 ^-?[0-9]+$
-
属性
ユーザ名 種類 SRID activity_id Integer parent_activity_id Integer activity_type Integer participants_count Long height Double geom Geometry 3857 activity_name String
※範囲短径は表示エリアに合わせて設定ください。
※タイルキャッシングはOFFにしてください。
-
サンプルデータ参考設定値 - ネイティブの範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 330,675.962 3,783,680.685 379,323.484 4,116,162.323 -
サンプルデータ参考設定値 - 緯度経度範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 139.16267798 34.1803683 139.64046902 37.18411287
-
-
イベント活動のレイヤを下記の条件で作成
-
名称
event_wfs
-
SQLステートメント
geoserver_view_event_wfs.sqlの内容を貼り付け
-
SQLビューパラメータ
ユーザ名 デフォルト値 正規表現を検証 user_id -1 ^-?[0-9]+$
-
属性
ユーザ名 種類 SRID activity_id Integer parent_activity_id Integer activity_type Integer participants_count Long height Double geom Geometry 3857 activity_name String
※範囲短径は表示エリアに合わせて設定ください。
※タイルキャッシングはOFFにしてください。
-
サンプルデータ参考設定値 - ネイティブの範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 330,675.962 3,783,680.685 379,323.484 4,116,162.323 -
サンプルデータ参考設定値 - 緯度経度範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 139.16267798 34.1803683 139.64046902 37.18411287
-
-
投稿レイヤのレイヤを下記の条件で作成
-
名称
post
-
SQLステートメント
geoserver_view_post.sqlの内容を貼り付け
-
SQLビューパラメータ
ユーザ名 デフォルト値 正規表現を検証 user_id -1 ^-?[0-9]+$
layer_id -1 ^-?[0-9]+$
label_item item_1 [^;']+
-
属性
ユーザ名 種類 SRID feature_id Integer layer_id Integer parent_feature_id Integer height Double geom Geometry 3857 item_name String
※範囲短径は表示エリアに合わせて設定ください。
※タイルキャッシングはOFFにしてください。
-
サンプルデータ参考設定値 - ネイティブの範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 330,675.962 3,783,680.685 379,323.484 4,116,162.323 -
サンプルデータ参考設定値 - 緯度経度範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 139.16267798 34.1803683 139.64046902 37.18411287
-
-
歩行者空間ネットワークのレイヤを下記の条件で作成
※事前にshapeからDBへの取り込みが必須のレイヤです。詳細は構築手順書を参照。
- 名称
link_3d
- SQLステートメント
geoserver_view_link_3d.sqlの内容を貼り付け
- Styleは下記を指定
geoserver_style_link_3d.sld
※属性については「ジオメトリタイプとSRIDを推測」にチェックを入れて再読み込みを行ってください。
※範囲短径は表示エリアに合わせて設定ください。
※タイルキャッシングはOFFにしてください。
-
サンプルデータ参考設定値 - ネイティブの範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y -5,941.1448450905655 -32,752.92953103013 -4,887.43269534964 -30,663.72306582538 -
サンプルデータ参考設定値 - 緯度経度範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 139.76766226670279 35.70476483450292 139.77932228682687 35.72360202983433
- 名称
-
町丁目界(指定)のレイヤを下記の条件で作成
※事前にshapeからDBへの取り込みが必須のレイヤです。
-
名称
chochomokukai_part
-
SQLステートメント
geoserver_settings/geoserver_view_chochomokukai_part.sqlの内容を貼り付け
-
Styleは下記を指定
geoserver_settings/geoserver_style_chochomokukai_part.sld
-
SQLビューパラメータ
ユーザ名 デフォルト値 正規表現を検証 s_area -1 [^;']+
-
属性
ユーザ名 種類 SRID geom Geometry 6668 市区名 String エリアマネジメント団体 String ※サンプルデータの場合SRIDは「6668」となります。それ以外は環境に合わせて変更してください。
※範囲短径は表示エリアに合わせて設定ください。
※タイルキャッシングはOFFにしてください。
-
サンプルデータ参考設定値 - ネイティブの範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 139.76977952104212 35.70262371462337 139.7854396102138 35.72058421683766 -
サンプルデータ参考設定値 - 緯度経度範囲矩形
最小X 最小Y 最大X 最大Y 139.76977952104212 35.70262371462337 139.7854396102138 35.72058421683766
-
geoserver_settings
Folders and files
Name | Name | Last commit date | ||
---|---|---|---|---|
parent directory.. | ||||