・想定される使用場面 1.アプリ側:新規開発時、複数のAPIを考慮する場合があるとき、アプリでAPI連携した時、テスト結果がNG。原因がアプリ側かサーバー側かの切り分け 2.サーバー側:リグレッションテスト。新規プロジェクトでのAPIの改修/新規追加
・既存API検証ツールの痒い所(デメリット) Postman:無料プランは閲覧権限3人まで、パラメーターを一気にかえるにはエクスポートしてjson見る必要があり、一手間かかるand若干編集しづらい(https://qiita.com/panpanpanyasan/items/d1eadb7d69a45e6ef866#シナリオテストもできるよ)、https://dev.classmethod.jp/articles/postman_newman_githubactions/
REST Client(VSCode):複数のAPIを検証するためにボタンをクリックする必要がある。一斉に検証するのが手間。単発検証・ curl:記述,編集しにくい。リクエストが見にくい。単発検証。
・既存API検証ツールのいいところ(メリット) Postman;直感的で分かりやすい。パラメータのkey-valueが見やすい。シナリオテスト(一斉検証)可能、CI/CDに組み込める、テストはjsonで共有可能、
Rest Client:検証ファイルを共有しやすい。わかりやすい。 curl:リクエストとレスポンスをテキストで共有しやすい。
・・GASによるマクロツールのメリット/デメリット メリット:スクリプトと結果を共有しやすい。複数のAPIを一斉に検証できる。パラメータを検索/置換でまとめて変えやすい。自動実行が楽。設定ほぼ不要。CICDに組み込める(?)(https://zenn.dev/furnqse/articles/a138962560db560) デメリット:作るのに時間かかる。
・対象のAPI https://www.chatwork.com/#!rid280703476-1681895945547063296
・・GASの公式ドキュメント 実現可能なパラメータ
https://developers.google.com/apps-script/reference/url-fetch/http-response?hl=ja
・他参考仕様 https://developers.google.com/apps-script/reference/url-fetch/url-fetch-app?hl=ja
検討項目
・メソッド別にシート分ける(DELETEはPOSTしないと400がかえるので、PUTも同様、GETも同様?基本的にDBに入っているが実装したばかりだとデータセットない場合あるのでPOST通してデータあることが前提になる。) →POSTの優先順位上げてその他は下げることで分けずに済む
・POSTはログイン認証必要なAPIある。(task系:api/user/login/admin系:api/admin/;login)access_tokenだけいる?refresh_tokenとは?不要? https://stg.mobile-backend.com/admin/api/155 https://stg.mobile-backend.com/admin/api/28 →access_tokenを更新するためにあって、不要
→ログイン必要なAPIだけ検討するか、それともログイン必要ないapiもまとめて一律にログインしてしまって通すか。 →前者、180個あるapiを仕分けするのは結構大変そう。問題なければ後者で実装したい。 →NG。access_token不要のAPIについてデフォルトで渡すのはいかがなものか。
見通し 1.認証を先に処理してaccess_token(とuser_id)書き出し。 2.書き出した内容を各種APIのaccesstokenのセルに書き込み 3.key-valueのオブジェクトを取得、JSON化 4.リクエストしてレスポンスをセルに書き出し
・リクエストデータとレスポンスを書き込むようにする
・他必要な項目→MTG結果の章に記載 https://developers.google.com/apps-script/reference/url-fetch/url-fetch-app?hl=ja
フォーマット
叩き台(すぐできそう) ・できれば現状のシートを応用する形にしたい。
・パラメータを横に並べていて入力しにくい、参照しにくい→API別にフォーマットをかえる。処理が遅くならないか。実装はちょっと複雑になる(ちょっと考える時間いる)
認証して書き出し 見通し 1.特定の列{parameter,value記載しているセル行の番号=開始行番号+id+(id-1),parameter,行番号}を取得 2.1.の配列から1つおきに抽出=valueのみ抽出 for (var i = 0; i < getLastRow()/2; i = i + 2)
3.user_idやaccess_token書き出し
リクエストーレスポンス 1.特定の列{parameter,value記載しているセル行の番号=開始行番号+id+(id-1),parameter,行番号}を取得 2.1.の配列から1つおきに抽出=valueのみ抽出 for (var i = 0; i < getLastRow()/2; i = i + 2)
3.value記載しているセル行の番号-1=parameter記載しているセル行の番号
2.と3.組み合わせてJSONにする ツール使用者へのヒアリングMTG結果
1.書き出す項目の追加:一旦完了0228 リクエスト内容 レスポンス結果(ステータスコードも含む)
2.API別に分けて指定したAPIパラメータのkey-valueを取得する:一旦完了0228
3.認証APIを参照する: 一旦完了0302→refresh_token不要。
→access_token必要ないapiについて通してもOK →access_token必要ないapiにaccess_tokenが付与されてしまうので認証必要なAPIとそうでないAPIはシート・スクリプトをそれぞれ分ける必要がある
→カラム追加して処理を分割して対応
仕分け:ルーティング参照 →カラム追加して対応。入力者が認証apiを要するかどうか設定できる
4.レスポンス、リクエストの可読性向上:一旦完了0227 ・エラーメッセージ 変換する必要あるなら、時短にならないのでは。デコード処理はほしい。
→JSONレスポンス長文 ベタ書きだとリクエスのエラー箇所特定できない
→改行 key-value key-value key-value
・,の後ろに”¥n" 改行コード入れる
その他追記
5.POSTリクエスト処理の優先順位あげる。GET,DELETE,PUTはPOSTより下で同等。:一旦完了0301 リクエスト処理をPOSTとそれ以外で関数それぞれ作成する。
6.リファクタリング。800行-900行くらいになりそう。共通部分の関数はファイルを分けて管理する。管理できないならクラス化→実装しない。
検証ツールの注意点
・認証APIはPOSTで投げる想定で、それ以外のメソッドを認証APIとすることはできない ・現時点で、認証APIを複数用意して APIに応じて認証するAPIを選択する機能はない。 →対応済み ・つまり複数の認証APIを参照することはできない。 →複数の認証apiに対応済み 7.シートにカラム:参照APIを追加して、対応するAPIを選択できるようにする→たぶん完了 0302 要テスト
時間内にできるかどうか微妙。フォーマットのイメージ。とりあえず7は無視して実装する。あとで改修。
8.使い方のドキュメント整備:完了0309 ・シートのフォーマット(カラム変更していい場所、変更してはいけない場所)
・シートの項目の意味の説明 ・トリガーの設定の仕方 ・スクリプトの編集後のトリガーの設定方法 ・関数の説明(ざっくりとフローを示す ・スクリプトシート名をスクリプトに入力する必要ある
9.テスト:0309一旦完了 ・認証apiが複数ある時対応できるかどうか ・POST以外のapiで認証apiを参照できるかどうか ・同一APIでPOSTした後PUT、DELETE、GETできるかどうか
レスポンスが返ってこない時のエラー処理をtry~catchで実装:0307完了
dnsサーバーエラーやアクセスできないurlをエンドポイントに指定した場合などhttps://www.monotalk.xyz/blog/google-app-script-の-urlfetchapp-の-例外ハンドリングについて/
11.GETで表示する文字の量が多い時、実行できなくなる。:完了0308 Exception: 入力内容が 1 つのセルに最大 50000 文字の制限を超えています。
12.処理速度の改善(認証APIあると実行時間70秒かかる):検討中 ①キャッシュの利用:NG →更新したとき、キャッシュとかちあう。 →キャッシュを行別に取得は困難 →認証APIありのシートと認証APIなしのシートにわける。スクリプトも別々にする。
独自キャッシュ機構をつくる。 https://befool.co.jp/blog/8823-scholar//gas-use-cache/
GASのキャッシュは時間制約、容量制約などあり。 https://developers.google.com/apps-script/reference/cache?hl=ja
②3重ループのコード改善:進行中:ロジックの大幅な書き換え必要で終わるかどうか不明 書き出し処理をループ外へ
13:個別apiのリクエスト:検討終了、実装しない ボタンを実装 →新規APIの追加に対応できない →シートをプロジェクト別に分ける
14.認証APIでuser_idを返さない場合にundefinedを書き出してしまう不具合:一旦完了0309