From 2ee64019feb9d5ba11f143de5eaea35074aef34f Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: 0xHaku <32897506+0xHaku@users.noreply.github.com> Date: Sat, 10 Feb 2024 00:09:34 +0900 Subject: [PATCH 1/3] add dev report --- content/blog/2024-1-1.md | 318 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 1 file changed, 318 insertions(+) create mode 100644 content/blog/2024-1-1.md diff --git a/content/blog/2024-1-1.md b/content/blog/2024-1-1.md new file mode 100644 index 00000000..9afd167b --- /dev/null +++ b/content/blog/2024-1-1.md @@ -0,0 +1,318 @@ ++++ +author = "" +date = 2024-01-31T15:00:00Z +excerpt = "" +image = "/images/blog/DFGC_logo_banner.webp" +image_alt = "" +layout = "post" +subtitle = "Yamawakeの監査、Megumiの進行" +tags = "オフィシャルアナウンス" +thumb_image = "/images/blog/DFGC_logo_banner.webp" +thumb_image_alt = "" +title = "2024年1月度開発活動報告" +[seo] +description = "" +title = "" +[[seo.extra]] +keyName = "property" +name = "og:image" +value = "https://defigeek.xyz/images/DFGC_logo_banner.webp" ++++ + +# はじめに + +DFGC では複数のプロジェクトを進行させています。 + +これらのアイデア・ソースの盗用を防ぐために開発をステルスで行っていますが、進捗が一般のメンバーに共有されづらいという問題があります。 + +本活動報告の目的は、このようなクリプトプロジェクト特有の課題について透明性を高めることで、メンバーの参加・貢献に寄与することです。 + +# 進捗報告 + +## ー YAMATO ー + +Yamato Protocol は ETH を担保に日本円ペグコインを発行できるプロトコルです。 + +### コア開発 + +Immunefi へのバウンティ設置を行いました。 \ +Critical, High の脆弱性について報酬を用意しています。\ +https://immunefi.com/bounty/yamatoprotocol/ + +各種リソースへのリンクは以下です。 + +UI: https://app.yamato.fi/ \ +DOC: https://docs.yamato.fi/ \ +Dune: https://dune.com/dfgc/yamato \ +Uniswap:(ETH/CJPY) https://app.uniswap.org/#/tokens/ethereum/0x1cfa5641c01406ab8ac350ded7d735ec41298372 + +現在 V1.5 の YMT、veYMT 発行に向けた開発を行っています。\ +コントラクトの開発は完了したため、ドキュメントをそろえて監査に進みます。 + +その他ロードマップなどについては[こちらの記事](https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-10/)をご確認ください。 + +### Interface 開発 + +以下のような接続環境を用意しています + +- [app.yamato.fi](https://app.yamato.fi/) + - 本番メイン +- [icp-app.yamato.fi](https://icp-app.yamato.fi/) + - 本番サブ +- [dev-app.yamato.fi](https://dev-app.yamato.fi/) + - テストネットでの追加機能の検証 + +Sepolia ネットワークへ展開済みです。 + +今後は V1.5、V2 のための開発を進行する予定ですが、改善要望があれば検討いたします。 + +### ドキュメント + +https://docs.yamato.fi/ にてドキュメントを掲載しています。 + +誤字・脱字や不明点があれば改善いたしますので[こちら](https://discord.com/channels/705052448418693180/899916069161041931)に書き込みください。 + +## ー Punodwoɔ ー + +Punodwoɔ は、現在コミュニティプールとして利用している Fuse の移行先として CompoundV3 を用いるものです。 + +TXJP を担保に各種トークンを借りることができます。 + +CJPY・WETH・crvUSD プールが立ち上がっています。 + +### コア開発 + +以下の対応を予定しています。 + +- USDC プールの立ち上げ準備 +- WETH プールにおける ETH 預け入れ・引き出しプラグインコントラクトの開発 + +### UI 開発 + +Fuse の UI を元に CompoundV3 の情報を取り込んだ UI を開発しています。 + +メインネットローンチと共につなぎ込みを完了し、[pnd.defigeek.xyz](https://pnd.defigeek.xyz/)で公開しました。 + +CJPY, WETH, crvUSD プールへのアクセスが可能になっています。 + +以下の改善を実装中です + +- [プール一覧ページの追加](https://github.com/DeFiGeek-Community/comet-interface/issues/4) +- WETH プールにおける ETH 預け入れ・引き出しオプション + +それ以外にも +[Github の Issue](https://github.com/DeFiGeek-Community/comet-interface/issues)にて UX の向上案を提示しています。 + +React を用いた開発が主になりますので、興味がある方はぜひ取り組んでください。 + +また、要望があれば[punodwoɔ-ama チャンネル](https://discord.com/channels/705052448418693180/1167369964286652436)に書き込んでください。 + +## ー Yabumi ー + +Yabumi とは、SNS アカウント証明によるトークン送信プラットフォームです。\ +URL:[https://www.yabumi.xyz/](https://www.yabumi.xyz/) + +通常の送金は宛先のアドレスを指定しますが、Yabumi では SNS 認証された NFT の保有アドレスを宛先として指定します。 + +具体的には + +1. 受け取り手が SNS 認証による NFT を Mint(SNS アカウントと tokenID が紐づく) +2. 送り手が SNS アカウントと金額を指定して送金 +3. Yabumi が SNS アカウント →tokenID→Owner とアドレスを解決 + +という処理が行われます。 + +送り手・受け取り手ともに送金先に関するコミュニケーションを省くことができます。 + +### 開発 + +以下の機能を実装しました。 + +- X(Twitter)認証による NFT の Mint +- 一括送金の CSV インポート +- 一括送金の Permit2 有効期限設定オプション + +バックエンド・フロントエンドの改修で UX の改善をしています。 +今後も引き続き機能追加を進めます。 + +不具合・改善案の報告は[yabumi-ama チャンネル](https://discord.com/channels/705052448418693180/1075601594827149383)に書き込みお願いします。 + +## ー Yamawake ー + +Yamawake は用意されたテンプレートに従ったオークションをノーコードで立ち上げられるプラットフォームです。 + +V1 ではバルクオークションテンプレートを提供予定です。\ +バルクオークションとは、セール開始期間から終了期間までにユーザーが ETH を入札し、セール終了後に入札額の割合でセールトークンを請求するというものです。 + +V1 では入札トークンを ETH、分配トークンを ERC20 として展開します。\ +V2 以降で様々なオークションのテンプレートを追加予定です + +コントラクトの仕様を確定して開発中、UI も開発中です。 + +V1 について実装および開発部レビューが完了して監査依頼が進行中です。\ +監査レポートの確定を以て監査終了とし、ローンチとなります。 + +V1.5 のトークン発行について開発を進行しています。 + +併せて UI の開発も進行中です。 + +### ロゴコンペティション + +Yamawake のロゴを決定するリアクション投票を開催中です。 + +[Yamawake ロゴを話し合うスレ](https://discord.com/channels/705052448418693180/1142774753447383101)にて誰でもリアクション投票ができます。 + +投票よろしくお願いします。 + +## ー Megumi ー + +Megumi は Merkle-tree を用いた Claim 型エアドロップツールです。 + +以下のフローでの利用を想定しています。 + +1. Distributor が UI で付与アドレスと数量を決定 +2. 1 の情報を Merkle-tree に圧縮してコントラクトに登録・トークンを Deposit +3. Claimer が UI からトークンを請求、対象の場合トークンが転送される + +特に 1 について、「指定トークン・ブロックにおける保有割合を基に分配量を決定する」機能を搭載しており、DFGC からのエアドロップでの利用を想定した仕様になっています。 + +コントラクトと UI の PoC テストが完了しています。 + +ここから、プラットフォーム化に向けてエアドロップのファクトリー化(ガス効率改善・セキュリティ向上)と UI の調整を進行しています。 + +## ー YADORI ー + +### コア開発 + +SIWE(Sign In With Ethereum)し、その EOA が保有する NFT 内のポイントの転送を行う Web アプリのプロトタイプが稼働しています。 + +ログイン後に NFT を他 EOA に転送することで他 EOA でも2重ログインできるといった非アトミック性を抱えているため、オフチェーンでの対応を検討しています。 + +PoC の次の段階として NFT 内のポイントとギフトを交換するカタログアプリの構築を想定しています。 + +### NFT イメージ開発 + +DFGC から発行する NFT イメージの制作を進めています。 + +2D 画像または 3DCG 動画の提供を予定しており、枠の形や質感、主題のバリエーションを策定中です。 + +### ロゴコンペティション + +ネーミングコンペティションに続いてロゴコンペティションを開催します。 + +デザイン部主導でロゴを完成させる方向で動く予定ですが、ラフやモチーフの提案・議論の参加は歓迎いたします。 + +[YADORI ロゴマークコンペティション](https://discord.com/channels/705052448418693180/974927414088056882)にてご意見お待ちしております。 + +## ー YASHIRO ー + +YASHIRO とは、EOA の状態(ETH 保有数、トランザクション発行数など)によって図柄が変化する、EOA のアイデンティティを示す NFT です。 + +またアーティスト・クリエイターによるアバターが集うプラットフォームでもあります。 + +### コア開発 + +コントラクト、画像選択エンジン、ランディングページの実装を進めています。 + +またプロジェクトの持続・発展性を向上させるためのトケノミクスも検討中です。 + +上記の仕様をドキュメントにまとめつつ、内容が確定し次第ランディングページを立ち上げます。 + +### NFT イメージ開発 + +現在はデザイン部メンバー主導で開発を行っています。 + +V1 で提供するモデルは + +- 和(日本からのプロジェクト)を慎ましく主張 +- クリプト=お祭り感を演出 +- 所有者に寄り添うアンニュイな感情表現 + +をテーマに作成しています。 + +変化するパラメータの確定とそれに沿ったデザインを作成中です。 + +パラメータの指定とそれに沿った画像を出力するモックサイトを開発しています。\ +準備が整い次第オープンチャンネルで公開予定です。 + +モデルは複数のクリエイターの方から提供してもらうことによって表現の幅を広げる予定です。 + +モデル・キャラクター等を Wallet アバター NFT に組み込んでいただける・概要について詳しく知りたいデザイナーの方はコミュニティ Discord の[NFT 部](https://discord.com/channels/705052448418693180/897682225913528420)にてご連絡ください。 + +### ロゴコンペティション + +ネーミングコンペティションに続いてロゴコンペティションを開催しました。 + +[決選投票](https://snapshot.org/#/defigeek.eth/proposal/0x9018168a19316a94ee74dae81fe7095cdf2890deda9fba963c67da74af4cf37e)によって 3 案のうち 1 案に決定しました。 + +![](/images/blog/bafkreidgyfizfshzlulos25xxkcxuy6zmpyy3bf4xdrjtarxpfrn3pbyii.webp) + +今後はこちらのロゴマークをランディングページ等で利用していきます。 + +投票に参加してくださった皆様、ありがとうございました。 + +## ー TXJP アナリティクスサイトー + +コミュニティダッシュボード構築の第一弾として、TXJP ホルダー推移等の統計情報を確認できるアナリティクスサイトの検討・設計・実装を開始しました。 + +メンバー及び第三者によるガバナンストークン TXJP の大きな偏りなどのリスク確認を容易にし、コミュニティの健全性維持に寄与します。 + +保有率が可視化されることで新規参加者でもキャッチアップが容易になります。 + +プロトタイプは[http://dashboard.defigeek.xyz/](http://dashboard.defigeek.xyz/ "http://dashboard.defigeek.xyz/")から確認できます。 + +現在はプライベートリポジトリにて開発・動作確認を行っていますが、動作確認とソースコードのライセンスの確認が取れ次第 OSS として公開され、コミットが可能になります。 + +これは Dapp ではありませんがコミュニティの発展に大きな影響を与えるものになりますので、開発・利用ともに注視していただければと思います。 + +コミュニティダッシュボードの詳細な構想は[こちら](https://github.com/haruketh/DFGC/blob/main/after_v1.md)を参照ください。 + +# 求人情報 + +## -YAMATO- + +### Interface + +Yamato Interface([GitHub](https://github.com/DeFiGeek-Community/yamato-interface)) は OSS です。どなたでも Issue を立てることができますし、Issue の対応をすることができます。 + +Yamato Interface をより良いものとするために、皆様のコミットをお待ちしております。 + +UI/UX 改善についてご意見ありましたら[こちら](https://discord.com/channels/705052448418693180/899916069161041931)に書き込みください。 + +## -YADORI- + +### コア開発 + +- ランディングページ(フロント・デザイン)開発 +- ポイント交換・付与サーバー開発 + +のポジションが空いています + +将来的にはオンチェーン(ERC3525 の利用)運用となりますが、PoC は Web2 技術スタックでの構築を目標としています。 + +### NFT イメージ開発 + +NFT 画像・モデルを制作していただけるイラストレーター・デザイナーを募集しています。 + +興味を持っていただけましたらコミュニティ Discord の[NFT 部](https://discord.com/channels/705052448418693180/897682225913528420)にて参加表明をお願いします。 + +## -その他- + +[タスク部屋](https://discord.com/channels/705052448418693180/864691630208581652)にてスポットタスクを掲示しています。 + +興味のあるタスクがありましたら Discord の[タスク応募部屋](https://discord.com/channels/705052448418693180/873581005603217468)に書き込みください。\ +タスクの要件定義・条件交渉から始めていきます。 + +--- + +#### 関連リンク + +コミュニティガイド: [https://docs.defigeek.xyz/](https://docs.defigeek.xyz/ "https://docs.defigeek.xyz/") + +Discord: [http://discord.gg/FQYXqVBEnh](http://discord.gg/FQYXqVBEnh "http://discord.gg/FQYXqVBEnh") + +Twitter: [https://twitter.com/DeFiGeekJapan](https://twitter.com/DeFiGeekJapan "https://twitter.com/DeFiGeekJapan") + +--- + +本記事に関するご意見・質問は上記 Discord から DeFiGeek Community の広報部までご連絡ください。 From b91dce5b0613f2ff846d497b534ecfdd343f1605 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: take3315 <114322307+take3315@users.noreply.github.com> Date: Sat, 10 Feb 2024 20:01:24 +0900 Subject: [PATCH 2/3] add dev report jan --- .../blog/development-report-jan-2024.en.md | 265 ++++++++++++++++++ 1 file changed, 265 insertions(+) create mode 100644 content/blog/development-report-jan-2024.en.md diff --git a/content/blog/development-report-jan-2024.en.md b/content/blog/development-report-jan-2024.en.md new file mode 100644 index 00000000..c3a980ba --- /dev/null +++ b/content/blog/development-report-jan-2024.en.md @@ -0,0 +1,265 @@ + ++++ +author = "" +date = 2023-01-31T15:00:00Z +excerpt = "" +image = "/images/blog/DFGC_logo_banner.webp" +image_alt = "" +layout = "post" +subtitle = "Yamawake in Audit, Megumi development progress" +tags = "オフィシャルアナウンス" +thumb_image = "/images/blog/DFGC_logo_banner.webp" +thumb_image_alt = "" +title = "Development Report Jan 2024" +[seo] +description = "" +title = "" +[[seo.extra]] +keyName = "property" +name = "og:image" +value = "https://defigeek.xyz/images/DFGC_logo_banner.webp" + ++++ + +# Introduction + +DFGC has been developing several DeFi & NFT projects. They are ongoing in an undisclosed manner in order to protect our ideas & codes from being stolen. + +The purpose of publishing this report is to secure transparency of our development activity to some extent & increase public awareness of our activity to attract people to join & be contributors to our community. + +# Progress Report + +## ーYAMATOー + +Yamato Protocol is a crypto-asset overcollateralized stable coin issuance protocol. + +### Core Development + +Immunefi bug bounty program has launched. +Rewards are available for Critical and High vulnerabilities. +https://immunefi.com/bounty/yamatoprotocol/ + +Links to resources are below. + +UI: https://app.yamato.fi/ +DOC: https://docs.yamato.fi/ +Dune: https://dune.com/dfgc/yamato +Uniswap:(ETH/CJPY) https://app.uniswap.org/#/tokens/ethereum/0x1cfa5641c01406ab8ac350ded7d735ec41298372 + +R&D for V1.5 YMT and veYMT implementation has been completed and will be reviewed under Audit shortly. + +### Interface Development + +The following environments are available; + +- [app.yamato.fi](https://app.yamato.fi/) + - Main app on production +- [icp-app.yamato.fi](https://icp-app.yamato.fi/) + - Production sub +- [dev-app.yamato.fi](https://dev-app.yamato.fi/) + - Testnet to verify newly developed functions + +Deployement on Sepolia network has completed. + +We plan to proceed with developments for V1.5 and V2, while any requests for improvement from users to be assessed & reflected through developments. + +### Documentation + +The docs are published here; https://docs.yamato.fi/ + +## ー Punodwoɔ ー + +Punodwoɔ serves to replace the DFGC's community lending pool on Rari Fuse where users are able to use TXJP as collateral to borrow other tokens. + +Three pools are live using the following base token; CJPY, WETH and crvUSD. + +### Core development + +The following are work in progress; +- USDC pool launch +- Implementation of the WETH unwrap plugin contract to the WETH pool UI + +### UI development + +The UI is live at [pnd.defigeek.xyz](https://pnd.defigeek.xyz/). Several UI improvement issues are available on [Github Issue](https://github.com/DeFiGeek-Community/comet-interface/issues) for those who are interested in React development. + +The following enhancements are under development; +- [Add Pool Page](https://github.com/DeFiGeek-Community/comet-interface/issues/4) +- WETH unwrap plugin contract implementation + +## ーYabumiー + +Yabumi is a token transfer platform based on SNS account authentication. +URL:[https://www.yabumi.xyz/](https://www.yabumi.xyz/) + +Usual token transfers addresses a receiver’s address however Payroll-NFT address the NFT holding address authenticated by SNS Auth for token transfers. + +This is how it works in specific: + +1. A receiver mints NFT using SNS Auth (SNS account and tokenID has linked) +2. A sender select the receiver's SNS account & token amount to transfer +3. Payroll-NFT resolves linkage among SNS account, tokenID and owner/address. + +This eliminates communication between sender and receivers about wallet addresses. + +Yabumi has officially launched on mainnet. + +### Core Development + +The following features have been implemented + +- Mint NFTs with X (Twitter) Authentication +- CSV import to make batch transfers +- Permit2 expiration date setting option for batch transfers + +## ー Yamawake(token launchpad)ー + +Yamawake is a no-code platform for fair launch token auctions. + +Fair launch auction templates will be provided in V1. In the auction, users bid in ETH and then claim sale tokens in proportion to the total bid amount after the auction ends. + +In V1, the bid token is ETH and the sale token is ERC20. Various auction templates will be added in V2 and beyond. + +Contract specifications are being finalized and developed. + +Implementation and dev teamreview have been completed for V1 and an audit review is in progress. + +Once the audit was complete, Yamawake would be officially launched. + +Token issuance for V1.5 and UI development are underway. + +### Logo competition + +The reaction voting on Discord has been held on [Yamawake Threads](https://discord.com/channels/705052448418693180/1142774753447383101) to decide the official logo. + +## -Megumi- + +We are developing a airdrop tool using Merkle-tree. The contract has been developed and the UI is under development. + +Workflow specification: +#1. the Distributor decides on eligible address & quantity in the UI. +#2. compress the information of #1 into a Merkle-tree, register it in the contract, and deposit a token +#3. the owners of eligible address claim tokens from the UI and tokens are transferred. + +This tool is enable distributor to determine amount of token to be distributed based on ownership of specific token in a designated block height. It is planned to be used in our airdrops to TXJP holders going forward. + +PoC testing (Contracts & UI) has been completed. Factory contract development and UI adjustments are underway in conjunction with gas efficiency and security improvements. + +## ーYADORIー + +### Core Development + +Our PoC is a catalog application to exchange reward points and gifts in the NFT. + +A prototype of the web application is on live. It performs SIWE (Sign In With Ethereum) and transfers points in the NFT held by the EOA to other NFT. + +Due to non-atomic nature (possible transfer of the NFT to another EOA after login & double login at the other EOA) we are considering implementing an off-chain solution. + +### NFT Image Development + +We are in the process of designing NFT images to be issued by DFGC. + +Our plan is to issue 2D images or 3DCG videos. Setting up a variety of frame shapes, texture, and themes are in the development plan. + +### Logo Competition + +The logo competition initiative is led by the Design Department. Meanwhile we are open to receive any drafts or design motif proposals to have further discussion. + +Please join the [YADORI Logo Competition thread](https://discord.com/channels/705052448418693180/974927414088056882). + +## ーYASHIROー + +YASHIRO is an NFT that evolves its design based on the status of EOA (number of ETH holdings, number of transactions, etc.) and it represents the identity of EOA.\ +It is also a platform for Avatar's illustration by designers. + +### Core Development + +The implementation of contracts, image selection engine, and landing page is ongoing. + +Tokenomics draft is in discussion. This is to ensure project stability & sustainable future development through introducing a utility token. + +The landing page will be published once all specifications document is prepared. + +### NFT Image Development + +Development is currently led by the Design Department. + +Themes of avatar model in V1 are followings + +* Modest representation of “Wa” (Japanese cultural concept) +* Crypto and sense of festivity +* Ennui emotional expression that owners feel an affinity + +We continue to refine designs and will share them on Discord. + +We plan to expand the range of expression by having multiple avator models from various designers. If you are a designer please reach out [NFT Department](https://discord.com/channels/705052448418693180/897682225913528420) to learn how to contribute your model/character into the Wallet Avatar NFT. + +### Logo Competition + +[Snapshot](https://vote.defigeek.xyz/#/proposal/0x9018168a19316a94ee74dae81fe7095cdf2890deda9fba963c67da74af4cf37e) voting for YASHIRO Avatar NFT Logo went to Proposal B, which received the most votes. + +Going forward the official logo will be used in all materials including landing pages. Thanks to all $TXJP holders who voted. + +![](/images/blog/bafkreidgyfizfshzlulos25xxkcxuy6zmpyy3bf4xdrjtarxpfrn3pbyii.webp) + +## ーTXJP Analytics Siteー + +As a first step of building a community dashboard, we have started to assess, design, and implement an analytics site that allows users to check statistics such as TXJP holders trend. + +The site facilitates community members and others to assess risks such as large TXJP token holders, and contributes to maintaining the health of the community. + +For new community members the dashboard makes it easier to instantly understand and catch up with overall community status. + +A prototype can be found here [http://dashboard.defigeek.xyz/](http://dashboard.defigeek.xyz/ "http://dashboard.defigeek.xyz/"). + +Currently, we are developing and checking the operation in a private repository, but as soon as we confirm stable operation and license of the source code, it will be released as OSS, and to be open for your Commit. + +This is not a DApp however it has a significant impact on further development of the community. + +Community dashboard roadmap is [here](https://github.com/haruketh/DFGC/blob/main/after_v1.md). + + + + +# Vacant Positions + +## -YAMATO- + +### Interface + +Yamato Interface ([GitHub](https://github.com/DeFiGeek-Community/yamato-interface)) is OSS.Anyone can submit and respond to issues.\ +We are looking forward to having your Commit to make the Yamato Interface even better.\ +If you have any suggestions for UI/UX improvements, please post [here](https://discord.com/channels/705052448418693180/899916069161041931). + +## -YADORI- + +### Core Development + +* Landing page (front and design) developer +* Server developer for exchange, redeem or grant points. + +In the future it will be on-chain (using ERC3525) however current PoC aims to build on the Web2 tech stack. If you are interested, please join our [Discord](discord.gg/vyEQ43m6gB) and reach out us. + +### NFT Image Development + +We are looking for illustrators and designers to design NFT images and models. If you are interested, please check [NFT Department](https://discord.com/channels/705052448418693180/897682225913528420) in Discord. + +## -Other- + +Spot tasks are posted on Discord's [Task Channel](https://discord.com/channels/705052448418693180/864691630208581652). + +If you are interested in a task, please post your interest in the task [application thread](https://discord.com/channels/705052448418693180/873581005603217468) on our Discord.Let’s start from defining the requirements and negotiating compensation of each task. + +--- + +#### Related Links + +Community Guidelines: [https://docs.defigeek.xyz/v/english-1/](https://docs.defigeek.xyz/v/english-1/) + +Discord: [http://discord.gg/vyEQ43m6gB](http://discord.gg/vyEQ43m6gB) + +Twitter: [https://twitter.com/DeFiGeekJapanEN](https://twitter.com/DeFiGeekJapanEN) + +--- + +If you have any comments or questions regarding this article, please contact DeFiGeek Community's Public Relations Department via the Discord above. From 2139c73710775e685842e85e81333cd1d2182301 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: take3315 <114322307+take3315@users.noreply.github.com> Date: Sat, 10 Feb 2024 20:04:14 +0900 Subject: [PATCH 3/3] Update development-report-jan-2024.en.md --- content/blog/development-report-jan-2024.en.md | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/content/blog/development-report-jan-2024.en.md b/content/blog/development-report-jan-2024.en.md index c3a980ba..7ec46dbd 100644 --- a/content/blog/development-report-jan-2024.en.md +++ b/content/blog/development-report-jan-2024.en.md @@ -1,7 +1,7 @@ +++ author = "" -date = 2023-01-31T15:00:00Z +date = 2024-01-31T15:00:00Z excerpt = "" image = "/images/blog/DFGC_logo_banner.webp" image_alt = ""